記録ID: 771935
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
勝尾寺~箕面公園(外院BS-勝尾寺-最勝ヶ峰-箕面大滝-箕面駅)
2015年11月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 736m
- 下り
- 749m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:阪急・箕面駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
外院BSから山道への取り付きがわかりにくい。外院BSから帝釈天北交差点を左折。その後、小さい道標があり、その道標に従い、勝尾寺へ向かう。 山道に入れば、要所に道標があり、勝尾寺まではほぼ問題なし。1箇所だけ道標の無い分岐があったが、登りとなる左を取った。右を取れば、すぐ車道に出そう。 勝尾寺から最勝ヶ峰へは、二階堂の手前に道標があり、それに従い、東海自然歩道へ向かうとよい。 |
その他周辺情報 | 勝尾寺は、入山料が必要。大人400円。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
|
---|
感想
箕面滝〜箕面駅を除いて、今回初めてのコースです。
勝尾寺は紅葉のピークが過ぎてしまったようで、ちょっと残念でした。そして何よりも印象に残ったのはダルマ。境内中、ダルマだらけでした。ダルマが夢に出て、うなされるんじゃないかと思いました(今のところは、大丈夫ですが)。
最勝ヶ峰は、開成王子の墓がありますが、そういうところに行きましたというだけです。眺望はありません。
箕面滝は迫力ありました。でも前回(3〜4年前?)に見たときほど大きい感じはしませんでした。他にも大きい滝を見たことあるからなあ……
箕面渓谷の紅葉は、もう少し後が見頃という感じでした。
今回のコースは急坂も危険もなく、歩きやすい道が多かったです。
また、箕面公園(やその近辺?)には、自然研究路が何本も通っており、全部歩けば1日遊べそうな気がしました。もしかすると、1日ではキツイかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する