ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7725526
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

駿河小山駅から金時山、岩田道標はどこ。

2025年01月21日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,084m
下り
1,011m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:45
合計
8:17
6:10
23
小山公園駐車場
6:33
6:35
45
遊女の滝コース入り口
7:20
7
遊女の滝入り口
7:27
5
遊女の滝
7:32
7:27
22
遊女の滝入り口
7:49
42
奥大澤入り口
8:31
8:33
12
矢倉沢からの尾根合流
8:45
8:33
42
県道78
9:15
28
足柄峠
9:43
9:50
30
ゲート
10:20
20
夕陽の滝分岐
10:40
28
足柄駅分岐
11:08
11:38
32
金時山
12:10
53
足柄駅分岐
13:03
13:07
63
林道
14:10
足柄駅
岩田㵎(たに)泉さんの道標巡りの続きです。YAMAPドラさんの記録 https://yamap.com/activities/23735997 に遊女の滝入り口と足柄峠の二ヶ所で撮影された写真が掲載されていてそれを見るために駿河小山駅から足柄峠〜金時山を歩きました。
駅近くの遊女の滝入り口のはストリートビューで確認できたので問題ありませんでしたが足柄峠では傷んで倒れてしまったのを見つけましたがドラさんが見たものとは違っていて、周辺を探しましたが見つけることができませんでした。もやもやして予定していた金時山はあまり気が進まなくなり、考えながら歩いていたらゲートまで来てしまったので考え直し行ってみた。この道は随分久しぶりだったので帰宅後調べると2007年に5月と11月に歩いて以来でした。いずれも西丹沢の山を下山後道路の混雑を嫌い時間潰し気味に日没後足柄峠へ回ったものです。5月の時は金時娘の小宮山妙子さん(1932生)が外にいて少し話したことを覚えています。現在金時茶屋は彼女の息子さんがやっていて妙子さんは3年ほど前に施設に入られたそう。
金時山は平日で天気悪いにもかかわらず結構な人出でした。金時茶屋は閉まっていて金太郎茶屋で昼飯。山菜うどん¥1000。
ちなみに金太郎茶屋のある場所は神奈川県箱根町で金時茶屋は静岡県小山町です。
きれいになった足柄駅では1時間に1本の電車に16分待ちで乗れてラッキー。Suica使用可。
足柄峠再訪しなくては。
天候 曇り時々雨、雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駅横の駐車場は事前予約が必要。踏切近くの小山公園駐車場に止めさせてもらいました(公園、町施設利用者用の表示あり)。
御殿場線は1時間に1本。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ないです。
登りも下りも中間も地形図に実戦表示されている道(車道)が長いです。
金時山直下は段差大きい急坂。
その他周辺情報 駿河小山は街、いろいろあります。
足柄は小さな街で飲食店はありそうですが営業していたかはわかしません。
足柄駅から1.5kmの足柄温泉あり。
6:30遊女の滝入り口。YAMAPで見たやつです。まだ暗いです。
2025年01月21日 06:33撮影 by  CX1 , RICOH
3
1/21 6:33
6:30遊女の滝入り口。YAMAPで見たやつです。まだ暗いです。
明るくなりました、ここから滝往復。
まだまだ車道が続きます。
2025年01月21日 07:20撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 7:20
明るくなりました、ここから滝往復。
まだまだ車道が続きます。
滝です
2025年01月21日 07:27撮影 by  CX1 , RICOH
1
1/21 7:27
滝です
この少し手前まで舗装路です
2025年01月21日 08:08撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 8:08
この少し手前まで舗装路です
矢倉岳からの尾根に合流、明るい。この辺りは山道。
2025年01月21日 08:31撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 8:31
矢倉岳からの尾根に合流、明るい。この辺りは山道。
県道に出るこの辺りに岩田道標があるらしいので探しました。
YAMAPで見たきちんと立っているやつと違うみたいです。
周辺を探しましたが見つからず。
2025年01月21日 08:44撮影 by  CX1 , RICOH
1
1/21 8:44
県道に出るこの辺りに岩田道標があるらしいので探しました。
YAMAPで見たきちんと立っているやつと違うみたいです。
周辺を探しましたが見つからず。
富士箱根トイレ?違った。
2025年01月21日 09:11撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 9:11
富士箱根トイレ?違った。
雪のような雨のような寒くはないけど良くない天気。金時山行こうかやめようか迷っているうちにここまで来てしまった。予定通り行くことにした。
2025年01月21日 09:42撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 9:42
雪のような雨のような寒くはないけど良くない天気。金時山行こうかやめようか迷っているうちにここまで来てしまった。予定通り行くことにした。
御殿場方面明るい。
2025年01月21日 10:19撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 10:19
御殿場方面明るい。
荒天で崩れたが修復された道。段差が大きかったり道の付け方とかいろいろハイカーの意見を聞かずに作られたと、残念がる方達がいるようです。
2025年01月21日 10:41撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 10:41
荒天で崩れたが修復された道。段差が大きかったり道の付け方とかいろいろハイカーの意見を聞かずに作られたと、残念がる方達がいるようです。
静岡県に建つ金時茶屋。わずかに青空も見えるけど富士山は見えない。
2025年01月21日 11:08撮影 by  CX1 , RICOH
2
1/21 11:08
静岡県に建つ金時茶屋。わずかに青空も見えるけど富士山は見えない。
神奈川県の金太郎茶屋。
2025年01月21日 11:38撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 11:38
神奈川県の金太郎茶屋。
足柄駅へ下山します。
2025年01月21日 12:09撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 12:09
足柄駅へ下山します。
Artistic
2025年01月21日 12:22撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 12:22
Artistic
14:10すごくきれいになった足柄駅到着。駿河小山駅まで歩く覚悟だったけれど16分待てば1時間に一本の電車に乗れる。Suicaが使えました。
2025年01月21日 14:10撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 14:10
14:10すごくきれいになった足柄駅到着。駿河小山駅まで歩く覚悟だったけれど16分待てば1時間に一本の電車に乗れる。Suicaが使えました。
駿河小山駅前加冨登は準備中。
2025年01月21日 14:40撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 14:40
駿河小山駅前加冨登は準備中。
健康福祉会館から鮎沢川へ下りる階段脇のこれはサザンカか?
2025年01月21日 14:46撮影 by  CX1 , RICOH
1/21 14:46
健康福祉会館から鮎沢川へ下りる階段脇のこれはサザンカか?
帰る前にもう一度。
1
帰る前にもう一度。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ ガス コンロ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

BLPさん
岩田道標ファンのひとりとしてコメントさせてください。
万葉公園の「虎ノ口」の道標、私もまだ見たことがありません。
去年10月に私も歩いたのですが、そのときも見かけませんでした。
下山後、別の方の山行記録(ヤマレコかYAMAPだったか忘れました)であの道標がまだ立っていることをを知ったのですが、結構注意しながら歩いたのに見つからなかったので、よほどわかりにくいところにあるのかも。
朽ちる前に見てみたいので、今度探しに行こうかなと思っています。
2025/1/25 21:48
メロンパンさん
昨年10月12日のヤマレコ拝見しました。
「虎の口」道標は健在なのでしょうか。YAMAPには結構写真が載っていてほぼ同じ地点ですが、私の見た限りでは2023年4月が最新でした。メロンパンさんの記事でまだ見ていない道標が足柄峠と天狗ブナ近くにも残っているのがわかりました、朽ちる前に見ておきたいです。
レコ楽しみにしています。
2025/1/26 19:08
いいねいいね
1
BLPさん

虎ノ口道標が今も健在なのかはわかりませんが、昨年10月の私の記録をアップした後に、どなたかの記録で虎ノ口道標の写真を見て、「ああ、しまった!私が歩いた時に見逃した〜」と思ったのを覚えています。

でも今回のBLPさんの記録を拝見し、改めて当時の「どなたかの記録」を探しましたが見つかりませんでした。記憶違い?いや、明確に「虎ノ口」だと記憶していたので間違いないと思うのですが…

私も再び探しに行きたいと思ってますが、他にも歩きたい山がたくさんありすぎます💦
2025/1/26 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら