記録ID: 7726267
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山BC/ヤカイ沢ルート
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 山頂のみ爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近年では最も積雪豊富です。有難いことにトレースもしっかりあります。 |
その他周辺情報 | 宿場の湯にて汗を流しました。やや熱い内湯のみですが良いお湯でした。 |
写真
10:05 山ノ家へ向けて滑降開始!
晴れ待ちも兼ねてとなったけど、予定どおりに県境尾根の緩斜面で足慣らししておきます。
といっても風下側の雪面も固いので、低速でポジションの確認ができた程度です。
基礎スキーを辞めて早8年になるけど、長年の慣習と癖は抜けないのです。
晴れ待ちも兼ねてとなったけど、予定どおりに県境尾根の緩斜面で足慣らししておきます。
といっても風下側の雪面も固いので、低速でポジションの確認ができた程度です。
基礎スキーを辞めて早8年になるけど、長年の慣習と癖は抜けないのです。
10:10 巨大なクラックに突き当たる(1860m)
山ノ家までとはいわないまでも、昨年同様にもう少し下るつもりでしたが、
クラックに行く手を阻まれました。
県境尾根を塞ぐように走っており、尾根直上を行き来することはできません。
山ノ家までとはいわないまでも、昨年同様にもう少し下るつもりでしたが、
クラックに行く手を阻まれました。
県境尾根を塞ぐように走っており、尾根直上を行き来することはできません。
11:00 平標山山頂再到着!!
着きました!!
写真では何気に立ってるけど爆風です!!風速15m程度はあったのではないでしょうか。
三脚は普通に立てると間違いなく倒れそうなので、手前のポールで固定して撮影。
着きました!!
写真では何気に立ってるけど爆風です!!風速15m程度はあったのではないでしょうか。
三脚は普通に立てると間違いなく倒れそうなので、手前のポールで固定して撮影。
タイミングが合えば再び西ゼンを滑降して土樽へ下りたいものです。
爆風に煽られながら必死でシールを剥がし、滑降準備を行いました。
自分の中では過去一で風の強かった平標山頂でした。
11:30 滑降開始!!
ビーコンのスイッチを入れて山頂から北西へ出発。
松出山へ続くカリカリの稜線を慎重に下り、山頂直下のコルから南側の斜面へ。
去年下った本沢付近にはウィンドスラブのようなものがみられたので、今回は少し西側がフォールラインとなりました。
爆風に煽られながら必死でシールを剥がし、滑降準備を行いました。
自分の中では過去一で風の強かった平標山頂でした。
11:30 滑降開始!!
ビーコンのスイッチを入れて山頂から北西へ出発。
松出山へ続くカリカリの稜線を慎重に下り、山頂直下のコルから南側の斜面へ。
去年下った本沢付近にはウィンドスラブのようなものがみられたので、今回は少し西側がフォールラインとなりました。
ちょっと雪質は重いけど、緩斜面の台地を滑降!
ちなみSKI NOW世代の自分にとって正面に見える苗場は憧れのスキー場ですが、
今季の一日券がなんと9000円で驚きました…。(2時間券でも4800円…)
すぐ近くまで来れるようになったのに、自分にはもう手の届かない存在となってしまいました。
1日券は5000円程度という感覚が沁みついているので、スキーは金持ちのスポーツになったようです。
ちなみSKI NOW世代の自分にとって正面に見える苗場は憧れのスキー場ですが、
今季の一日券がなんと9000円で驚きました…。(2時間券でも4800円…)
すぐ近くまで来れるようになったのに、自分にはもう手の届かない存在となってしまいました。
1日券は5000円程度という感覚が沁みついているので、スキーは金持ちのスポーツになったようです。
装備
個人装備 |
山スキー
ポール
シール
スキーアイゼン
マムート・アバランチビーコン Barryvox
ブーツ
携帯用ワックス
携帯用ブラシ
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
スキー用靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
薄手のビーニー
ザック
12本爪アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
アマチュア無線機
無線従事者免許証
無線局免許状
発煙筒
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
一眼レフカメラ
広角ズームレンズ
三脚
ねんどろいど(あおい・ひなた)
|
---|
感想
今季の滑走日数2日目、そして約1年ぶりの平標山。
負傷で途中離脱した昨季でさえ、欠かさず来ていたお気に入りの山であり、
登り応え、滑り応えともやはり何度来ても楽しいと感じます。
近年は少雪傾向が続いていただけに、目を見張るほどの豊富な積雪。
山スキーはやはり雪がたくさん積もっていないといけないと実感します。
自分は特にパウダー好きというわけではなく、最も好きな季節はラッセルがなくなる春先以降。
平標山だけでもまだ多くのルートを滑り残しています。積雪豊富な今季はぜひ狙いたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する