記録ID: 7731877
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日連アルプス
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 422m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:43
距離 8.7km
登り 422m
下り 422m
12:21
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青田側宝山への登山道が、やや急なロープ付き登りがあります。 それ以外はよく整備された道です |
写真
ここまで、大人数のパーティーを含む多くの人からお先にどうぞ、と道を譲っていただきましたが、その度に調子に乗ってペースが上がり、宝山頂上では汗ダラダラ、上着を脱いで呼吸を整えていたら、道を譲ってくれた全員に抜かれました
感想
日連アルプスを歩くと山リスト2件終わるので、最近ようやく顔の痛みが治ってきたし一気に終わらせるか、と出掛けてきました。充分ウォーミングアップが欲しいのと、青田側急登を下りに使いたくなかったので、当初の予定の逆回りにしました。結構人気なコースの様で、多くの方が登られており、安心してソロが楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日連アルプスコンプリートおめでとうございます🙌
あのロープはやはり下りだとしんどそうですよね?笑
まぁ距離は短いのですが…ザレててズルズル行きそうな感じで💦
日連アルプス良い場所ですよね✨
とっても歩きやすいですし景色チラ見えな冬枯れの稜線歩きが気持ちよかったです(*^^*)
中でも峯からの眺望が忘れられません🥺
やはりリストにも増えたから歩く人も多くなったのでしょうかね?
コメントいただきありがとうございます♪
いつも楽しくレコを拝見させていただいております。
一見おふざけに見えて、実はコースの状態や感想を的確に表現され、情報発信されていてとても参考になります。だから先輩と呼ばせてもらいましたが、失礼いたしました。
(こんなジジィに先輩なんて言われたら、オレはいったい何歳やねん!?ってなりますからね)
これからも奥様と仲良く、元気に登山できる事をお祈りいたします👏
日連ALPSコンプリートおめでとうございます😊
宝山手前の急登は色んなレコが多いですが、案外あっさりで、私は下りで行きましたが、下りだとあっという間でした。逆に登りだと時間かかりそうで辛く思えるのかもしれません。
次なるリストへの挑戦、楽しみにしています!!
コメントありがとうございます。
確かにあっという間の急登なんですね。
前日少し雨が降ったので、少しでも危険を避けたいので登りに使いましたが、下りも行けたかもしれません。
でも、この急登存在を知らずに、金剛山側からルンルン🎶ハイキングして来ると、最後にパンチを喰らわされますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する