記録ID: 7732540
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山で雪山の洗礼を受ける
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 536m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:04
距離 4.9km
登り 536m
下り 533m
天候 | 曇り/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立体駐車場:1,500円 リフト:往復2,800円+保証料500円(下山時返却) ※ココヘリ必須なので持ってない人は借料かかります |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪庇が発達しているので安易に際に近づかないように |
その他周辺情報 | かわば田園温泉 楽楽の湯 https://www.rakurakunoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
雪山の洗礼をばっちり受けました
今回は計画時点から自分の実力、経験値、天気の状況から
道迷いなど遭難のリスクが高いと判断していました
てんくらはAでしたが天気図や他の予報から吹雪きそうだと…
視界不良からの道迷いと雪庇には気を付ける!
これが今回の課題でした
案の定、視界も悪く風も強く雪もちらつき
こまめに地図を確認していても
トレースがすぐ消えてしまい何度も迷いました
裸眼でもサングラスをしても足跡が見分けられなくなりました
ゴーグルが一番よく見えて寒さからも守られて安心でした
迷ったトレースに騙されて引き返したり
こっちかな?と踏み出したらズボッと腰まではまってみたり
本当に何度も迷い戻り埋まり…
でも、元から想定していたおかげか
不思議と焦りはなかったですね
雪庇も始めてみましたが
知識がなかったら景色を見に行ってしまいそうです
あとは数値以上にきつく感じました
実際Garminでは累積標高が770mほどです
雪のせいで地図上の高さとはだいぶ違うんですね
雪山特有の直登もかなり足にきましたしねぇ
晴れていれば初心者向けなのかもしれませんが
荒天の山は別物ですね…
生きて帰ってこれたので良い経験になりました
やっぱり雪山ソロは危険ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する