記録ID: 8646709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:28
距離 12.0km
登り 1,209m
下り 1,205m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の台風の影響か、ぬめりあり、岩も少しつるつる |
写真
さあスタートします。
5:00開始の予定でしたが、、、
ナビにセットした裏見ノ滝という土地が栃木にもあり、確認を怠り、まさかの水上ではなく日光に降り立ちました!?
いくら登山口と現在地合わせても合わないと思ってまさかとは思ったが、、、。爆速で男体山とか日光白根山の見覚えのある通りを抜けて意外にも1時間半遅れで済みました
5:00開始の予定でしたが、、、
ナビにセットした裏見ノ滝という土地が栃木にもあり、確認を怠り、まさかの水上ではなく日光に降り立ちました!?
いくら登山口と現在地合わせても合わないと思ってまさかとは思ったが、、、。爆速で男体山とか日光白根山の見覚えのある通りを抜けて意外にも1時間半遅れで済みました
最後の鎖場
思った以上にストイックな山でした
鎖場あるごとにどこか1か所考えてしまう場所があって、とても頭の体操なりました
幸いにも人が多くなかったですが、ここは渋滞なりかねないし、下山では使いたくない道だ
思った以上にストイックな山でした
鎖場あるごとにどこか1か所考えてしまう場所があって、とても頭の体操なりました
幸いにも人が多くなかったですが、ここは渋滞なりかねないし、下山では使いたくない道だ
やっと普通に歩ける道になった
剣ヶ峰山の分岐から須原尾根分岐までの半分くらいの道は歩きづらいでかい石ころあったり、ぬめっていたりで、下山速度が上がらずで、まだこれしか進んでいないの?ってなってしまうほど長い
剣ヶ峰山の分岐から須原尾根分岐までの半分くらいの道は歩きづらいでかい石ころあったり、ぬめっていたりで、下山速度が上がらずで、まだこれしか進んでいないの?ってなってしまうほど長い
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
モバイルバッテリー
小銭
スマホカラビナ
サポーター
|
---|
感想
【備忘】
・裏見ノ滝駐車場って栃木(日光近く)にもあるらしい。麓にトイレもあって、ちゃんと登山口に着いたと思ったら、まさかの目的地は群馬(水上)でした、、、
・トイレは駐車場のみ
(募金箱に100円)
・進行方向は武尊神社から時計回りの方がよい気がする
・駐車場らへんは圏外。オフライン地図のダウンロードは事前に
【感想】
・時間的に軽い感じかと思って臨んだが、鎖場の岩とか下りの速度が上がらないとか、山頂以上のところで中身の濃い山だった
・CT上り0.5、下り1.8?くらいだった気がする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する