記録ID: 7734758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
忍者岳-ゾロ峠 周回コース & 新山
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:32
距離 11.8km
登り 1,065m
下り 1,064m
15:37
天候 | 晴れ 稜線付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートは省略 (ゾロゾロ峠から新山周回) ゾロゾロ峠から東海自然歩道で新山尾根合流点をめざす。 注意すべきは奥余野森林公園-ゾロゾロ峠からの東海自然歩道の続きは北打山方面へ約30mほど進んでからになる。 新山尾根は踏み跡があるのでそこそこ歩かれている印象。みんなの足跡で1番歩かれていそうな尾根を選んだ。主尾根は分かりやすく支尾根は交差しているのがよくわかる。 新山の山頂反対側に下山の際に1箇所だけ複雑な尾根が交差しているが踏み跡とGPSで対応出来るだろう。 東海自然歩道に下山してからは不動滝を経由してゾロゾロ峠をめざす。しばらくは下りの楽な林道歩きだ。 不動滝広場からはなかなか厳しい登りが待っている。林道ではなくて立派な登山道になる。急登、落石注意、木の階段が壊れていたり、ピンテが登山道ではないところにあったりする。 アプリの地図で方向を確認しながら歩いた方が良いだろう。 |
写真
感想
長年温めてきたコースをようやく歩くことができた。数年前に歩いた際に雪のために倉部山-三国岳までの軌跡が途切れていて気になっていた。これだけのために鈴鹿に行くのはコスパが悪すぎる。
何度もやり直しした登山計画だったが、東海自然歩道と鈴鹿300山を絡めて納得の行く計画がようやく出来た。
舗装道路をなるべく歩かないで軌跡を繋ぐをテーマに山に登っているが、東海自然歩道も舗装路でなければ歩いてみたい。奥余野森林公園から牛谷越(東海自然遊歩道分岐)までは軌跡を繋ぐつもりだ。だから鈴鹿300山はある程度、軌跡が繋がったら止めようと思う。気が変わるかもしれないが…
自分でオリジナルコースを作って予定通りに歩けると嬉しい。反省点としては奥余野森林公園からゾロゾロ峠までは谷を登る。そして登山道を挟み尾根を下ることになる。たとえその繋がる箇所がズレてしても地図で確認すれば間違うはずがない。
まず、アプリありきで山登り始めた人間にありがちなことではないだろうか。結果オーライではなくいつまでもこんな思考回路のままではいけないと考えさせられたミスだった。
鈴鹿県境を油日岳から谷山まで歩いた時は県境はなんてハードなんだと思った。その後、機会があり部分的に県境を歩いてもこんな整備されたありがたい稜線はなかなかないと思うようになった。三国岳から油日岳の稜線歩きは楽しった。
最後に油日岳からの下りで三馬小屋方面の下山は沢のせせらぎを聞きながら、春が来たような感じで気持ちよく歩けた。
三馬小屋からは舗装路なので駐車場まで小走りで帰って来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する