ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7741871
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

杣谷から掬星台へ

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
9.9km
登り
774m
下り
765m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:25
合計
6:14
距離 9.9km 登り 774m 下り 765m
8:47
22
9:23
9:26
2
9:43
9:57
13
10:10
10:15
22
10:36
10:42
17
10:59
4
11:03
11:04
9
11:13
11:20
4
11:24
11:25
3
11:36
11:37
24
12:01
12:02
7
12:18
12:35
48
13:28
13:29
5
13:55
13:59
10
14:17
14:18
5
14:45
17
15:01
15:02
6
15:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪急電車六甲駅
帰り 阪急電車王子公園駅
コース状況/
危険箇所等
標識完備されて迷いはないようです。
バスで護国神社前まで運んで頂きました。
この角を左へ行きます。
青い空で寒くないです。
2025年01月26日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 8:46
バスで護国神社前まで運んで頂きました。
この角を左へ行きます。
青い空で寒くないです。
途中で行き止まりになった戻りました💦急な坂をクイーと曲がります。
2025年01月26日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 8:57
途中で行き止まりになった戻りました💦急な坂をクイーと曲がります。
杣谷峠取り付きに来ました。
暑いのでフリース取りました、ストック持ちます。
2025年01月26日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 9:09
杣谷峠取り付きに来ました。
暑いのでフリース取りました、ストック持ちます。
新しい階段が出来ています。
小学生の40人ほどのグループが追い抜いて行かれた。私らはノロノロです。
2025年01月26日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 9:21
新しい階段が出来ています。
小学生の40人ほどのグループが追い抜いて行かれた。私らはノロノロです。
子供たちは皆元気で渡渉します。
2025年01月26日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 9:42
子供たちは皆元気で渡渉します。
ちらっと展望です。海が光ってます。
2025年01月26日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 9:52
ちらっと展望です。海が光ってます。
ここ段差があってヨイショ😅
2025年01月26日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 9:52
ここ段差があってヨイショ😅
渡渉です、雪はないですわ。
2025年01月26日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 10:03
渡渉です、雪はないですわ。
堰堤を渡渉です。
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 10:10
堰堤を渡渉です。
鉄ハシゴ登ります。
2025年01月26日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 10:14
鉄ハシゴ登ります。
左には以前から放置してあるバイクが転がってます。右には小さな滝です。
2025年01月26日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 10:23
左には以前から放置してあるバイクが転がってます。右には小さな滝です。
寒滝は凍ってません。
2025年01月26日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 10:27
寒滝は凍ってません。
渡渉して石段上ります。
2025年01月26日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 10:34
渡渉して石段上ります。
ここも石段です。
2025年01月26日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 10:39
ここも石段です。
2025年01月26日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 10:46
杣谷の巨人さん、お久しぶりです、今年もよろしく。
2025年01月26日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/26 11:00
杣谷の巨人さん、お久しぶりです、今年もよろしく。
2025年01月26日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/26 11:15
杣谷パックマンさんです。
2025年01月26日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/26 11:15
杣谷パックマンさんです。
杣谷峠に着きました、
2025年01月26日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 11:25
杣谷峠に着きました、
穂高湖に下りて行きましたらアオサギさんがポツンと佇んでます。
2025年01月26日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/26 11:29
穂高湖に下りて行きましたらアオサギさんがポツンと佇んでます。
急に空が曇ってきて、
ワッ、霰がドンドン降ってきました、
寒いです。
2025年01月26日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/26 11:29
急に空が曇ってきて、
ワッ、霰がドンドン降ってきました、
寒いです。
新しいレストランも出来ています。道には霰が積もってます。
風がキツイので杣谷峠に戻ってから掬星台へ向かいますが、霰は止みません。
アゴニー坂を黙々と登ります、雪なしではかどります。
2025年01月26日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 11:32
新しいレストランも出来ています。道には霰が積もってます。
風がキツイので杣谷峠に戻ってから掬星台へ向かいますが、霰は止みません。
アゴニー坂を黙々と登ります、雪なしではかどります。
寒いので掬星台に着いてすぐ東屋で
鍋でカレーうどん炊きましたが
手が悴んで、トングに力が入りません。
2025年01月26日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/26 12:36
寒いので掬星台に着いてすぐ東屋で
鍋でカレーうどん炊きましたが
手が悴んで、トングに力が入りません。
鶏肉と野菜入りのカレーうどん頂きました。お腹いっぱいで温まりました。
2025年01月26日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 12:44
鶏肉と野菜入りのカレーうどん頂きました。お腹いっぱいで温まりました。
掬星台からは
葛城山、金剛山、二上山などきれいに見えてます。いつの間にか霰は止んで青空です😊
2025年01月26日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/26 13:08
掬星台からは
葛城山、金剛山、二上山などきれいに見えてます。いつの間にか霰は止んで青空です😊
晴れですが風が強くて寒くて下山します。
2025年01月26日 13:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 13:09
晴れですが風が強くて寒くて下山します。
上野道から
2025年01月26日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 13:13
上野道から
風がビュービュー、草が揺れてます。
どんどん下ります。
2025年01月26日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 13:44
風がビュービュー、草が揺れてます。
どんどん下ります。
展望台で休憩です。動物園の観覧車も見えます。
2025年01月26日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/26 14:23
展望台で休憩です。動物園の観覧車も見えます。
景色を見ながらストレッチのつもりで
バーさんがシコ踏んでます😍
2025年01月26日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 14:30
景色を見ながらストレッチのつもりで
バーさんがシコ踏んでます😍
下ると新しい木の道を作って下さってます。有難いですわ。
登山口に下りて来ました。
2025年01月26日 14:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 14:40
下ると新しい木の道を作って下さってます。有難いですわ。
登山口に下りて来ました。
住宅街の坂道をどんどん下ります。
公園に小さい花!桜でしょうか?
2025年01月26日 14:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/26 14:58
住宅街の坂道をどんどん下ります。
公園に小さい花!桜でしょうか?
王子公園駅に着きました。
杣谷峠さん、摩耶山さん、
歩けてありがとう!楽しかったです。
2025年01月26日 15:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/26 15:07
王子公園駅に着きました。
杣谷峠さん、摩耶山さん、
歩けてありがとう!楽しかったです。
撮影機器:

感想

杣谷峠で凍った滝が見られるか遥々やってきました。杣谷はほぼ3年ぶりです。
小学生の団体さんが元気に上っておられましたよ、すごいな~
しかし滝は凍ってなくて残念です。
川柳です
◯ 電車バス 乗り2時間で 登山口
◯ 氷瀑は 消えてサラサラ 水流れ
◯ 山頂で 霰強風 お出迎え

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

すごいー!!! もうUP!! はやーーい!!
いやーーおどろきです。もう疲れも取れられて 次の山へチャレンジ。
と、おもいましたら、わが地元でした。
そま谷 カスケードバレーは 結構てごわいですよね。
前半は 自然がいっぱいいいですよね。
トロルさんも、パックマンさんも 元気どう。
私も久しぶりにお目にかかれました。ありがとうございます。
穂高湖も なんだかさむげな景色ですね。
掬星台 展望よかったようで、なによりでした
ハルカスもみえましたか?
カレーおうどん、いいですねぇ。

当方は 膝不調で 山は無しで さみしくて、さみしくて
お墓参りにでかけました。すると 主人が数ねぶりで同行でした。
ありがとうございました。
2025/1/26 20:47
mayasanpoさん、早速ご覧くださって温かいコメントもありがとうございました。
杣谷峠歩きはそうそう、前半は渡渉や岩場があって面白いですが、後半は石段が何度も出てきて高度が上がり、高齢の私には厳しかったです。
3年ぶりで杣谷峠歩けて嬉しいでした。流れも澄んできれいで渡りやすかったです。
掬星台は金剛山葛城山二上山も、ニョキニョキビル群も見えました。ハルカスは見えないでした。
寒いと思ってカレーうどんの用意しましたら、ほんまに寒くて指がかじかみました。

ご主人様とお墓参りされたのですね、良かったですね!晴れて外歩き日和でしたね。
御互い良い一日で何よりでしたね。
ありがとうございました。
2025/1/26 21:36
sityan こんばんわ
再度山に続いて杣谷から掬星台の連続での六甲完歩とはすごいですね!
その底なしのパワーと速攻のレポアップに驚くばかりです。
そしてトップ画面の掬星台からの展望写真も素晴らしく、
良き杣谷から掬星台トレッキングになったようで何よりであります。
次は六甲全山縦走をアップしましたではとドキドキしてます。あり得ますね!

こちらはまたまた大文字山ブラブラで山の一日を過ごした次第です。
2025/1/26 22:53
杣谷、懐かしいです! 2020.10にトリオ70でご一緒しましたね。
ダイモンジソウ、アケボノソウ、天上寺のアサギマダラの乱舞と見どころたっぷりでした。
穂高湖でもう一度BBQしたいですね。
今回登山隊、再山に続き掬星台と素早い行動力とアップに速さに脱帽です_(._.)_
寒いときのカレーうどん、温まりますね!
2025/1/27 9:38
sityan 今日は!
昨日は杣谷だったとか。。。そうですか3年振り!
私も時々、あのコースは歩いていますが秋の花のときが多いです
穂高湖からシェール槍、下山は長峰山が定番です
以前、穂高湖でバッタリしましたね。。。懐かしい!
では今週末から2月に入りますが、西山の福寿草でバッタリしましょう🌸
2025/1/27 12:46
yamakyu0606さん、こちらにもコメントくださいましてありがとうございます。
高齢夫婦のヨタヨタ歩きですよ、上りは特にしんどくてハーハー、ノロノロでした。
予定のコースを歩けただけでも感謝です。
大文字山を歩かれたのですね、御互い良い一日で\(^o^)/ですね。
ありがとうございます。
2025/1/27 12:53
dantoku1652さん、こちらにもコメントくださってありがとうございます。
そうそう、5年前になりますね、花巡りと蝶出会いでした、BBQも懐かしいです。
週末には2月になりますが、またトリオで歩きたいですね、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2025/1/27 12:56
483264さん、コメントくださってありがとうございます。
家から2時間かかって登山口ですが、京都へも滋賀へも2時間はかかりますので、
朝の早出には気合が要ります(T_T)/~~~
杣谷峠の冬は初めてでしたがワイルド感が好きです。
西山のフクジュソウ!もうすぐですね、
ありがとうございました。
2025/1/27 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら