ホッケ山〜権現山を周回

shikakura
その他9人 - GPS
- 08:08
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特別に危険な所は有りませんが、権現山南東尾根は上部は馬酔木のヤブが断続的に続きます |
写真
装備
| 個人装備 |
防寒具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
ワカン又はスノーシュ−
ストック
軽アイゼン
|
|---|---|
| 共同装備 |
無し
|
感想
1年前の3月に登った尾根ですが、積雪が少なく期待が外れたので、もう一度と再度計画したル−トです。快晴の空の下、蓬莱駅を出発します。少し前に出発した4人パ-ティは同じ方向に歩いて行くので、ひょっとしたら我々と同じ尾根かと思いましたが、彼らは途中で小女郎峠への道に逸れて行きます。
途中、3度害獣防止柵を通り抜けてホッケ山南東尾根末端の取付点に到着します。末端から暫く杉林のなだらかな斜面を登り急傾斜の尾根芯を登り始めますが、期待した雪は全く有りません。反面、積雪が有ればラッセルに難儀する程の急傾斜ですが幸い(?)無雪期と同じように登れます。
Co700m付近になると昨夜の新雪が薄っすらと積もっていますが、雪は全く有りません。Co850m付近まで登って来ると雪が繋がって、暫くツボ足で登り続けますが踏み込みが深くなったのでワカン、スノ-シュ-を履きます。
雪が締まっているのでラッセル無しでホッケ山に到着しますが山頂に登り着くのを待っていたように体がふらつく程の強風と共に吹雪いて来ます。集合写真を撮って早々に山頂を辞し、少し下るとパタリと風が止み雪も止むので少し休憩を取った後、権現山へ向かいますが所々地面が見える程雪は少なく、ワカン、スノーシュ−を履いているのは我々だけで、行き違う登山者はアイゼン、チェ-ンスパイクは履いているだけで、ツボ足の方も居ます。
権現山でゆっくりと昼食後、ワカン、スノーシュ-を軽アイゼンに交換して権現山南東尾根を下りますが、この尾根には全くと言っていい程雪は無く、上部は背の高い馬酔木のヤブです。下りですので体重に任せて押し切るか、尾根芯を外して下り続けますが、下るにつれてヤブの背丈も低くなり下り易くなります。
P691まで下って来ると杉林の広い尾根の下山になりコンパスで方向を決めて下ります。林道の予定地点に着地して1時間程歩き蓬莱駅に到着。期待した雪が無く残念でしたが、お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する