記録ID: 7745451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(↑西黒尾根、↓天神平)
2025年01月27日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:05
距離 10.4km
登り 1,483m
下り 905m
6:53
3分
スタート地点
12:58
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・谷川ヨッホ駐車場(無料)利用。6時半到着時、充分空きあり。 ・一階は夜間も開放されている。 ・エレベーター横のトイレは夜間も使える。 ・エレベーターで6階まで上がると、ちょっとだけショートカットできる。 (夜間でも6階から外に出られます) ・駐車場までの車道は、極一部に積雪あり。 <谷川ロープウェイについて> ・火水は定休日。 ・下り片道1800円。現金のみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にトレースがあり、雪も比較的締まっていて歩きやすかったです。 ただトレースをはずれると、たまにですが腰くらいまで踏み抜きました。 西黒尾根は岩や鎖が完全に雪で埋まっているので、雪庇さえ気をつければ危険を感じるところはありませんでした。 クライムアップorダウンが必要な急坂もありますが、この日は先行者のステップがあったため、それほど難易度は高くなかったです。 でも長い急登はしんどかった😅 <装備について> アイゼン&ピッケルorストック。 ワカンの出番はなし。 |
写真
感想
念願の冬期西黒尾根に行ってきました!
天気予報では曇りでしたが、高曇りだったので周囲の山もよく見えて素晴らしい景色でした。
無雪期に西黒尾根に登ったときは登り始めの樹林帯に飽き飽きした記憶がありますが、積雪期は樹林帯も眺望がよく楽しんで歩けました。
西黒尾根は完璧に雪に覆われ、理想的な雪の稜線に。
トレースもあったので予想よりは楽に歩くことができました。
とは言っても日本三大急登。長い急登ではかなり体力を消耗しましたが😓
ロープウェイの登山客が登ってくる前に山頂に到着し、下山したので静かな山頂(風が強くて寒かったけど)と、天神平までのほぼ人のいない稜線を満喫できたのもよかったです。
今回の西黒尾根は個人的には最高のコンディションでした🤩
こういう日に登れたことに感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する