記録ID: 7746203
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						六ツ石山(水根〜奥多摩駅)
								2025年01月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:04
					  距離 11.9km
					  登り 1,153m
					  下り 1,346m
					  
									    					10:39
															5分
スタート地点
 
						16:43
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					奥多摩三大急登の一つ「水根ルート」 舗装路を歩いている段階で、すでに奥多摩湖を見下ろせる程に高度が上がる。山里の民家脇から登山道に入り急登開始。しかし、「三大急登」ということで身構えていたが、奥多摩のよくある林間のつづら道のような感じが続く。道も歩きやすく、そこまで厳しくは感じない。トオノクボを過ぎると防火帯の開放的な尾根を気持ち良く歩く。雪がちらほら出てきて、テンションも上がる。めったに雪の降らない地方で生まれ育ったせいか、雪が降るとワクワクしていた子供のころを思い出す。
山頂は広々としているが、ベンチなどは設置されていない。そして寒い。山頂を過ぎると雪が多くなった。ここで、購入したばかりのチェンスパを試してみる。なくても歩けるだろうが、あると格段に歩きやすい。ほどなく雪は消えてしまい、大岳山や御前山を目の前に眺めながら下っていくと、間近でガサガサと音がする。さすがにこの季節に熊は…と思っていたら、サルだった。刺激しないように、そっと離れる。あとは、奥多摩駅へ向けてゆるゆると下っていく。奥多摩駅には暖かい待合室があって、ありがたい。
すれ違う人もほとんどなく、静かな山歩きだったが、ゆったりとした尾根歩きはとても気持ち良い。いつか、石尾根を通って、鷹ノ巣山や雲取山にも行ってみたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:143人
	
 
									 
						 
										
 
							 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する