記録ID: 7749537
全員に公開
ハイキング
四国
今年は土佐峰のアケボノツツジに間に合った
2024年05月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 655m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白髪隧道手前の林道に入り、大桂の木を経由して猿田峠の鉄塔下に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大桂から猿田峠への林道は悪路であり、2か所に崖際の道幅が狭いところを通過する。 地上高の高い、四駆で入るのが好ましい。 |
写真
感想
佐々礼尾山支尾根の土佐峰アケボノツツジ、例年はGWの終わり頃なのに今年は4月25日のレポでは満開だって!!!
「ええっ〜〜!!」
今年は見られないのかな〜と諦めかけていたら、まゆりんさんから「行きませんか」とのお誘い!
この機会を逃したら今年も土佐峰のあけぼの〜には会えない! と思い、「行きます!」と即答!
からちゃんさんと3人で行ってきました。
白髪トンネル手前から大桂への林道に乗り入れてゴットンゴットンと猿田峠へ!
猿田峠ではkazashiさん達とお初の遭遇。
大森山への急登のアケボノツツジは終盤。
大森山から佐々礼尾山への稜線は、ほのか色のアケボノツツジと鮮やか色のミツバツツジを眺めながら心地よい風に吹かれての歩きを楽しみました。
佐々礼尾山で高知の方と少しお話して、佐々礼尾山を過ぎたあたりで昼食。
そこから北東支尾根を土佐峰へと下ってみました。
土佐峰のアケボノツツジは少し盛りを過ぎてはいるものの、今年は何とか間に合って会うことができました。
帰路は作業道を西へ歩き、作業道終点から大森山西尾根を息を切らして登りました。
作業道終点からは初めて登るルートでしたが、低い笹の急登から猿田峠まで見下ろすことができて、お勧めのルートです。
加齢と共にだんだんと登りをきつく感じるようになってきましたが、もうしばらくは山遊びを続けたいと思っています。 (^_-)-☆
お誘い、どうもありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する