記録ID: 8849928
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国
						佐々連尾山:ワサビ棚と大ブナの駄馬の紅葉チェックと坂瀬林道
								2025年10月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 愛媛県
																				高知県
																				愛媛県
																				高知県
																														
								 天空のともちゃん
			
				その他1人
								天空のともちゃん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 596m
- 下り
- 593m
コースタイム
| 天候 | ガス▶︎青空▶︎ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 坂瀬林道入口にはチェーンが貼ってあるので、入山する前に連絡をしてください。 また、坂瀬林道のダート具合ですが、2年前に来たときはソフトダートだったのに、今回はかなりの悪路でした。まるで河原の道をゴトゴトと進んでるかのようでした。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 坂瀬登山口から中川峠:沢沿いで気持ちいい、紅葉はまだ 中川峠からワサビ棚:中の川登山口からの登山道を辿る▶︎途中の作業道に当たればそこからはGPS頼りに斜め下へ降りればワサビ棚です ワサビ棚から佐々連尾山▶︎来た道を上がり、作業道から十字分岐の下に来たら尾根へ這い上がり、登山道でピークへ 佐々連尾山から大ブナの駄馬:登山道です。大ブナの駄馬への分岐にピンクテープあり 大ブナの駄馬からあすなろ峠:1392のピーク少し下あたりへ這い上がる、薄い踏み跡があります あすなろ峠から登山口:トラバース道あります、ススキの背が高いです。あすなろの命名はここのトラバース道を整備した方の会社名らしいです(グランパさん談) | 
| その他周辺情報 | 坂瀬林道の走行会:ドキドキで楽しかったです | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																笛
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																サングラス
																タオル
																望遠鏡
																iPhone
															 | 
|---|
感想
					〇山行目的
・閑静なワサビ棚の沢×燃える紅葉がみたい
・秋色に染まる大ブナの駄馬がみたい
・坂瀬林道のオフロード、ジム子デビュー
〇すれ違い
・けものフレンズ:登山口までの道中で🦌2頭、ワサビ棚で目の前を駆け抜ける🦌1頭
・ハイカー:白髪トンネル登山口で準備中の方2名、山中では会わなかった
〇感想
・紅葉は片足の指先を突っ込んだくらいの進み具合。紅いところを探して撮影📸あと1週間先かなぁ🤔
・ワサビ棚の雰囲気が好きすぎてついついウロウロして長居こき満足( ¯﹀¯ )鹿さんも同じ気持ちなのか闊歩してた♡
・佐々連尾山ピークから大ブナの駄馬へ降りていると麓の谷あいはよく晴れているなぁと話していたらガスガスで何も見えなかった景色が一変した!ガスが抜けて一気に青空に変わり、360度の絶景が広がった!とてもドラマティックな瞬間を味わいました。これだから山は止められない!
・大ブナの駄馬の紅葉もまだでしたが、大きな大樹の森に囲まれていると癒されます。ここの雰囲気も好きです。
・終始グランパさんと山談義、楽しかったです。坂瀬林道も先導してくれて心強かったです。いつもありがとうございます🙇♀️
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:142人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する