記録ID: 7753748
全員に公開
ハイキング
関東
関東ふれあいの道8 鷹取山+弘法山
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 608m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:38
距離 18.7km
登り 608m
下り 601m
9:10
9分
城山公園前BS
11:30
11:40
25分
休憩所
14:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:小田急線 鶴巻温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道:指導票完備で問題無し ほとんど舗装道路 |
写真
感想
かねてより、自宅から見える湘南の丘陵にいろいろな建造物が見えていた。いったい何だろうと興味があったので調べたら関東ふれあいの道8が通っていることが分かったので冬枯れの見通しのいい時期なので行ってみた。
楽勝と思っていた鷹取山は標高は低いが急坂と階段地獄で大変だった。登ってみたら裏に車道があったのでそっちから来れば苦労しないのに、とガッカリした。
日之宮山は某アプリでは山で有るが、平塚市の標識では神社しかなかった。展望は無い。
その後はゴルフ場のフェンス沿いに進む。丘陵の頂上の道なのでいろいろ見えて楽しい。思いがけず段々畑があったり梅の花が咲いていたりで。
気になっていた自宅から見える建造物は、吉沢の配水池のタンクと吉沢中継所の建物であった。丘陵の頂上に有るのでここからは厚木や東京方面が良く見えた。
ふれあいの道8の終点である南平橋に着いたが時間が早いので次のルートに行った。小田急線の車内から見えて気になっていた権現山から続く尾根上のピークは、果樹園の中に神社が建っていた。これも判明できて安心した。
この後は果樹園で作業していたおじさんと雑談をしたら作付けしていたオレンジをいただいた。ピカピカで綺麗だったので自宅の山の神へのお土産ができた。
権現山から吾妻山・鶴巻温泉へは今季3回目かな。
今日は快晴の青空の下、殆ど風も無くていろんなものを見ながらのんびり里山を歩けたのが良かった。かねてより気になっていたものの判明できて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する