ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7753748
全員に公開
ハイキング
関東

関東ふれあいの道8 鷹取山+弘法山

2025年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
18.7km
登り
608m
下り
601m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:30
合計
5:38
距離 18.7km 登り 608m 下り 601m
9:10
9
城山公園前BS
9:28
9:29
17
9:46
9:50
40
10:30
10:31
6
10:37
18
10:55
13
11:08
11:09
21
11:30
11:40
25
休憩所
12:05
6
12:38
48
13:26
13:35
12
13:47
15
14:02
18
14:25
14:26
22
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:神奈川中央交通 平塚北口〜二宮南口行き 城山公園前BS
帰り:小田急線 鶴巻温泉駅
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道:指導票完備で問題無し ほとんど舗装道路
バス停近くの旧吉田邸を見学
バス停近くの旧吉田邸を見学
海岸の高台に銅像が建っている
海岸の高台に銅像が建っている
海の向こうには伊豆大島が大きく見える😄
1
海の向こうには伊豆大島が大きく見える😄
鷹取山に向かう途中で寄りました
鷹取山に向かう途中で寄りました
何処が頂上なのか?
何処が頂上なのか?
鷹取山が見えて来た 楽勝に見える
鷹取山が見えて来た 楽勝に見える
指導票があるので助かる
指導票があるので助かる
ハスが咲くと綺麗そう
ハスが咲くと綺麗そう
小田厚の下を潜るといきなり急登が始まる
小田厚の下を潜るといきなり急登が始まる
このあと地獄の階段が続く
里山アルアルの急坂
1
このあと地獄の階段が続く
里山アルアルの急坂
神社に接近したら防犯ブザー攻撃が3分間くらい続いた 南側は急坂だが北側は車道だった 北側から攻めればよかった😭
神社に接近したら防犯ブザー攻撃が3分間くらい続いた 南側は急坂だが北側は車道だった 北側から攻めればよかった😭
三等三角点「鷹取山」
三等三角点「鷹取山」
ルートを外して次の山に行く途中で富士山が見えた
ルートを外して次の山に行く途中で富士山が見えた
某アプリでは日之宮山と言うらしい?😱
某アプリでは日之宮山と言うらしい?😱
ルートに戻ります
ルートに戻ります
厚木の自宅から見えてた建造物がこれだった様だ 吉沢中継所の名盤が有ったが廃棄か?
厚木の自宅から見えてた建造物がこれだった様だ 吉沢中継所の名盤が有ったが廃棄か?
高台の畑地に出てきました 丹沢の山並みが綺麗に見える
高台の畑地に出てきました 丹沢の山並みが綺麗に見える
ここからの富士山
1
ここからの富士山
ルート上にある休憩所 一応トイレもある
ルート上にある休憩所 一応トイレもある
休憩しながら表尾根、鍋割尾根、雨山連山が見える
休憩しながら表尾根、鍋割尾根、雨山連山が見える
この後行く秦野の権現山の展望台が見える
この後行く秦野の権現山の展望台が見える
妙円寺 ここだけ観光客が居た
妙円寺 ここだけ観光客が居た
ふれあいの道は細い路やあぜ道みたいなところも通る
ふれあいの道は細い路やあぜ道みたいなところも通る
畑の端にひっそり並んでいた
畑の端にひっそり並んでいた
高台の頂上なので周囲が良く見えたのだろう
高台の頂上なので周囲が良く見えたのだろう
大乗院の広い境内
大乗院の広い境内
熊野神社
立派な長屋門と土蔵が並ぶ 昔の庄屋?👏
立派な長屋門と土蔵が並ぶ 昔の庄屋?👏
ふれあいの道8の終点です
ふれあいの道8の終点です
弘法山に向かいます
弘法山に向かいます
皆の足跡を参考にしていきました
皆の足跡を参考にしていきました
振り返ると大磯の鷹取山やさっき歩いた高台が見えた
振り返ると大磯の鷹取山やさっき歩いた高台が見えた
舗装道路から山道に入りました 乾いた落ち葉で良く滑る
舗装道路から山道に入りました 乾いた落ち葉で良く滑る
小田急線内から見える丘の頂上に神社が建っていた
小田急線内から見える丘の頂上に神社が建っていた
いつも気になっていたのが判明した
いつも気になっていたのが判明した
真ん中の細い道を行きます でも途中私有地を通りました このコースは自粛ルートかな?🙇🏼‍♂️
真ん中の細い道を行きます でも途中私有地を通りました このコースは自粛ルートかな?🙇🏼‍♂️
権現山到着
富士山 雲がかかって来た
富士山 雲がかかって来た
鷹取山と湘南の海
鷹取山と湘南の海
伊豆大島が見えてテンションが上がります😁
伊豆大島が見えてテンションが上がります😁
利島、鵜戸根、新島、式根島が見えた 船も見える
1
利島、鵜戸根、新島、式根島が見えた 船も見える
ここも好展望です
ここも好展望です
湘南のシンボル江の島
湘南のシンボル江の島
東京 虎ノ門・麻布台ビル
東京 虎ノ門・麻布台ビル
土の道で足に優しい
土の道で足に優しい
いい香りがしていた
いい香りがしていた
今日最後の山
三浦半島、房総半島まで見える
三浦半島、房総半島まで見える
房総半島南端の房の大山です
房総半島南端の房の大山です
江の島と房総の富山です
江の島と房総の富山です
鶴巻温泉駅に到着しました
鶴巻温泉駅に到着しました

感想

 かねてより、自宅から見える湘南の丘陵にいろいろな建造物が見えていた。いったい何だろうと興味があったので調べたら関東ふれあいの道8が通っていることが分かったので冬枯れの見通しのいい時期なので行ってみた。

 楽勝と思っていた鷹取山は標高は低いが急坂と階段地獄で大変だった。登ってみたら裏に車道があったのでそっちから来れば苦労しないのに、とガッカリした。
 日之宮山は某アプリでは山で有るが、平塚市の標識では神社しかなかった。展望は無い。
 その後はゴルフ場のフェンス沿いに進む。丘陵の頂上の道なのでいろいろ見えて楽しい。思いがけず段々畑があったり梅の花が咲いていたりで。
 気になっていた自宅から見える建造物は、吉沢の配水池のタンクと吉沢中継所の建物であった。丘陵の頂上に有るのでここからは厚木や東京方面が良く見えた。

 ふれあいの道8の終点である南平橋に着いたが時間が早いので次のルートに行った。小田急線の車内から見えて気になっていた権現山から続く尾根上のピークは、果樹園の中に神社が建っていた。これも判明できて安心した。
 この後は果樹園で作業していたおじさんと雑談をしたら作付けしていたオレンジをいただいた。ピカピカで綺麗だったので自宅の山の神へのお土産ができた。
 権現山から吾妻山・鶴巻温泉へは今季3回目かな。

 今日は快晴の青空の下、殆ど風も無くていろんなものを見ながらのんびり里山を歩けたのが良かった。かねてより気になっていたものの判明できて良かった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら