記録ID: 7763036
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
於茂登岳
2018年05月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 401m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
友達との八重山諸島旅行中。
本来ならば波照間島から石垣島経由で与那国島に向かっているはず。
だが、波照間島から船の到着が遅れたために、遅い時間に飛行機を振り返ることに。
そして空いた時間は4時間。何を出来るのかと考えたときに閃いた。沖縄で一番高い山に登ってやろうと。
だが、友達は登山に興味はなく、急遽レンタカーを借りてひとり行動をすることとなりました。
登山口付近の路肩に駐車してスタート。ほかにも車が停まっているので、登っている人がいるよう。
登山道は最後まで樹林帯に覆われていて展望は頂上以外あまりないが、植物は流石沖縄らしいなと思えるものばかり。
また、大きなトンボやトカゲなど、出会う生き物も多種多様。沖縄の山も面白いなぁ。。
山頂は三角点がポツンとある小さいもの。それでも近くの岩に登れば石垣島が一望出来てなかなかよい。
あまり大きな山がない沖縄。だけれどその魅力はたくさん発見できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する