記録ID: 7772708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
百蔵山・扇山(秀麗富嶽十二景)
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:30
距離 14.4km
登り 1,212m
下り 1,228m
ゆっくり歩いたけど予定より早くゴールできちゃった。
天候 | 晴れ 気温山頂付近0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR鳥沢駅 ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい道 百蔵山山頂からの下りと大久保山山頂付近の登りが凍結してます。ご注意下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
百蔵山も扇山もとても良い山でした。
道は歩きやすくてなだらかで、よじ登るような場所はなかった。
百蔵山と扇山の間には小さいながら稜線もあり、春から秋は展望はなさそうですが、冬は葉が落ちた木々の間から見えないはずの山域が見えていた。北側は秩父多摩甲斐国立公園側の山域が見え、南側には昨年登った高畑山や倉岳山や丹沢が見えていた。
ルート上にはいくつもの分岐点が存在しているが、小さいながらも必ず道しるべ(看板)が設置され、道迷いが発生しないように対策されていた。
そして、なんと言っても山頂から見える富士山が大きい。大月市が秀麗富嶽十二景に選んでいる理由もわかる。自分もそうだけど大きくて綺麗な富士山が見たくて登る人がほとんどだと思う。山頂からの風景は期待を裏切らない富士山が待っていた。
今回、猿橋駅から登山口まで一般道を歩いたが、バスを利用することも可能だ。その際は猿橋駅から百蔵山登山口バス停までの利用(6分/180円)になる。途中トイレは無いので、駅のトイレを利用するか百蔵山登山口近くの有料トイレを利用するのが良い。ここの有料トイレ(100円)は、とても綺麗で使いやすかった。プライバシーのことを考えているのでお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する