記録ID: 7775406
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山 山伏峠からピストン
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝起きたら薄らと雪が積もっていた、地元の山は積雪が多くて気軽にのぼれそうもないので雪がないだろうと隣の山梨県に足を伸ばそうとやってきた。
思いついたのは御正体山、以前山梨100名山達成を急いだためこの山は最短コースで登り、その上天気も良くなかったので今回は反対側のコースで富士山を眺めながらと思っていた。
ところが山梨も甲府以外は雪が少し降ったようで富士五湖付近も薄らと積雪があった。遅く出発したのと雪のせいで到着時間が大幅に遅れてしまった。山伏峠のトンネル付近駐車している車があったのでそこに駐めて支度をして出発しようと思ったら、間違えてトンネルの反対側に駐めてしまったようだ。でもヤマレコ地図の軌跡を見るとここから尾根に登っているようなので少し廃道を進んで鳥居のある場所から続く小径を登って行った。
尾根に合流し付近の積雪は深くて5センチ、風に飛ばされて雪が無いところもあった。稜線に出るまでも細かなアップダウン、稜線に出てもアップダウンの多いコースだった。稜線上の木の少ない場所は冷たい風に晒され寒かった。
山行中4名のソロの男性とスライドした。山行中は富士山は木々の間から見るばかりで鉄塔のあるビューポイントの唯一の場所だった。
山頂では少し休憩しただけで降りて来てしまったが、意外と帰りはアップダウンがつらくて足に来ているなと実感した。そのせいか帰宅してから足が攣ってしまった。それに寒くて水分をほとんど摂らなかったことも反省点だ。
でもいいトレーニングになった山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する