ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7779472
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

烏場山*黒滝 元朝桜見頃の時期に🌸

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
13.7km
登り
590m
下り
590m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:17
合計
5:47
距離 13.7km 登り 590m 下り 590m
7:12
72
8:24
8:28
8
8:36
8:46
5
8:51
8:55
3
8:58
7
9:05
9:09
35
9:44
11
9:55
10:19
3
10:22
5
10:27
10:51
9
11:00
11:01
4
11:05
11:08
3
11:11
11:13
3
11:16
21
11:37
7
11:44
11:45
6
12:08
51
天候 快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクアライン〜君津インターで下り、下道
※高速で近くまで行くと、房総の外側をぐるっと走りますが、
君津で下りると房総半島の真ん中通って行くので、
結果的に着時間変わらず、料金も安く行けます

🚙南房総市花園駐車場(公共駐車場)
無料、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な箇所は無いかと思います
・はなその広場手前の分岐(道)がわかりづらかったです
・黒滝へは行けないとの事でしたが、通行止めもないので進んでみたら、
 危険無く黒滝に行けました
 ただ、その先の道は通行止めのようで、戻って迂回します
・凍結箇所などはありませんが、風があるとかなり寒いです

🔷花園金比羅山
東京周辺の山350(2010年)、房総山岳志
🔷烏場山
新日本百名山、房州低名山、千葉県の山(分県登山ガイド)、関東百名山(2019年)、東京周辺の山350、ふるさと百名山、日本100低名山、東京周辺の山350(2010年)、房総のやま110、吉田類低山30、関東の山歩き100選、山登り365日、房総山岳志、低山トラベル31座、関東日帰り山130、駅から登山首都圏、駅から山登り関東
🔷サジキ塚
房総山岳志
その他周辺情報 🌸元朝桜案内🌸
ちば観光ナビ
0470-28-5307(南房総市観光協会)
「抱湖園」間宮七郎平が開いた庭園
南房総市花園駐車場(公共駐車場)より徒歩約5分
https://maruchiba.jp/spot/detail_10412.html

🟢房総 四季の蔵
君津インター手前の道の駅のような所
お土産、食事、温泉あり
https://shiosaig.jp/pages/57/
南房総市花園駐車場🚙
無料、トイレあり🚻
ここから出発します
7
南房総市花園駐車場🚙
無料、トイレあり🚻
ここから出発します
🅿は、この大きなホテル?マンションの隣
花嫁街道、黒滝の看板あるのでそれを目印に🚙
2025年02月09日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 7:10
🅿は、この大きなホテル?マンションの隣
花嫁街道、黒滝の看板あるのでそれを目印に🚙
ロウバイ咲いてました✨
2025年02月09日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
2/9 7:14
ロウバイ咲いてました✨
白梅も🎵
2025年02月09日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/9 7:14
白梅も🎵
こんにちわ(^^♪
行って来ま〜す
2025年02月09日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 7:17
こんにちわ(^^♪
行って来ま〜す
元朝桜咲いてる🌸
河津桜と区別付かないけど、可愛い✨
2025年02月09日 07:17撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
26
2/9 7:17
元朝桜咲いてる🌸
河津桜と区別付かないけど、可愛い✨
第二花園踏切
線路真っすぐ!
2025年02月09日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 7:20
第二花園踏切
線路真っすぐ!
線路手前にも咲いていましたが、線路越え少し歩くと桜並木🌸🌸
2025年02月09日 07:22撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
14
2/9 7:22
線路手前にも咲いていましたが、線路越え少し歩くと桜並木🌸🌸
嬉しいな🎵
2025年02月09日 07:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 7:24
嬉しいな🎵
メジロもたくさん🦜
2025年02月09日 07:29撮影 by  Pixel 8, Google
15
2/9 7:29
メジロもたくさん🦜
帰りにも寄る予定ですが、あまりにも綺麗でどんどん先に🎵
2025年02月09日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/9 7:34
帰りにも寄る予定ですが、あまりにも綺麗でどんどん先に🎵
海をバックに🌊🌸
2025年02月09日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 7:34
海をバックに🌊🌸
逆光も良い感じ
あちこち素敵過ぎて、進みません🎵
2025年02月09日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 7:35
あちこち素敵過ぎて、進みません🎵
スイセンと桜
2025年02月09日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/9 7:36
スイセンと桜
見頃バッチリでホント嬉しい🎵
2025年02月09日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 7:41
見頃バッチリでホント嬉しい🎵
白梅、高い位置に咲いてます
2025年02月09日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 7:42
白梅、高い位置に咲いてます
この桜エリアに30分もいました😅🌸
2025年02月09日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 7:43
この桜エリアに30分もいました😅🌸
では、そろそろ先に進みます
抱湖園の元朝桜はどんな感じでしょう?
2025年02月09日 07:44撮影 by  Pixel 8, Google
2
2/9 7:44
では、そろそろ先に進みます
抱湖園の元朝桜はどんな感じでしょう?
抱湖園
朝で光が入って来て無いので、薄暗い
2025年02月09日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 7:47
抱湖園
朝で光が入って来て無いので、薄暗い
奥に桜見えますが、暗い、、
2025年02月09日 07:47撮影 by  Pixel 8, Google
6
2/9 7:47
奥に桜見えますが、暗い、、
元朝桜、咲いてます
でも先ほどの所に比べると、少ないです
2025年02月09日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
6
2/9 7:52
元朝桜、咲いてます
でも先ほどの所に比べると、少ないです
途中からの景色
海の色が濃紺で綺麗✨
2025年02月09日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/9 7:56
途中からの景色
海の色が濃紺で綺麗✨
歩きやすい道で景色も時々見れて楽しいな
2025年02月09日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 7:58
歩きやすい道で景色も時々見れて楽しいな
え、今頃、アキノタムラソウ
2025年02月09日 08:11撮影 by  Pixel 8, Google
11
2/9 8:11
え、今頃、アキノタムラソウ
湿原みたいな景色登場
ですが、ここ道がヤマレコマップと違うようで、やや迷う😅
2025年02月09日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 8:18
湿原みたいな景色登場
ですが、ここ道がヤマレコマップと違うようで、やや迷う😅
ぐるっと回って、
はなその広場
2025年02月09日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 8:28
ぐるっと回って、
はなその広場
薄暗いエリアで、やや光浴びたカキツバタ
2025年02月09日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
9
2/9 8:29
薄暗いエリアで、やや光浴びたカキツバタ
黒滝入口
橋の流出で黒滝へは行けないと張り紙
ですが、通行止めになってないし、先ほど迷った道との繋がりも確認したいので、進んで見ることに
2025年02月09日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 8:30
黒滝入口
橋の流出で黒滝へは行けないと張り紙
ですが、通行止めになってないし、先ほど迷った道との繋がりも確認したいので、進んで見ることに
あら、綺麗に整備されてて、先に進めそう
大楠山、埼玉のドレミファ橋を思い出す🎵
2025年02月09日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 8:32
あら、綺麗に整備されてて、先に進めそう
大楠山、埼玉のドレミファ橋を思い出す🎵
黒滝
全く危険無く、到着!
素晴しい滝です✨
2025年02月09日 08:36撮影 by  Pixel 8, Google
11
2/9 8:36
黒滝
全く危険無く、到着!
素晴しい滝です✨
階段登ると・・
向西坊入定窟
不動明王が祀られています

黒滝から先は通行止めなので、はなその広場へ戻り迂回します
2025年02月09日 08:41撮影 by  Pixel 8, Google
3
2/9 8:41
階段登ると・・
向西坊入定窟
不動明王が祀られています

黒滝から先は通行止めなので、はなその広場へ戻り迂回します
カキツバタ綺麗
2025年02月09日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 8:52
カキツバタ綺麗
舗装された道を進むと右にこんな案内
まっすぐ進みそうになりますが、こちらへ進みます
2025年02月09日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 8:57
舗装された道を進むと右にこんな案内
まっすぐ進みそうになりますが、こちらへ進みます
立入禁止
ここが黒滝の所と繋がっていたコースですね
2025年02月09日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 8:59
立入禁止
ここが黒滝の所と繋がっていたコースですね
お、花婿コース入口
2025年02月09日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 8:59
お、花婿コース入口
椎茸?
美味しそう
マツタケモドキのようです
10
椎茸?
美味しそう
マツタケモドキのようです
コウヤボウキのフワフワはあちこちありました
2025年02月09日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 9:04
コウヤボウキのフワフワはあちこちありました
金比羅山到着👍🏻
まだ今日のコースあまり進んでないや。。😅
2025年02月09日 09:09撮影 by  Pixel 8, Google
2
2/9 9:09
金比羅山到着👍🏻
まだ今日のコースあまり進んでないや。。😅
見晴台
海抜171m
2025年02月09日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 9:22
見晴台
海抜171m
ここからの景色
2025年02月09日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 9:22
ここからの景色
旧烏場展望台
2025年02月09日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 9:44
旧烏場展望台
ん〜、、
2025年02月09日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 9:44
ん〜、、
烏場山到着
左奥に富士山も見えてます🎵
2025年02月09日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
32
2/9 10:07
烏場山到着
左奥に富士山も見えてます🎵
良い展望です✨
富士山と、右に塩見岳の頭
2025年02月09日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
22
2/9 10:09
富士山と、右に塩見岳の頭
三角点タッチ!
2025年02月09日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 10:02
三角点タッチ!
男女年齢を問はず 
縁結び受け承ります
おふく

山頂に反対方向から来た方が、この下ちょっと行ったところに陽のあたる暖かい、椅子もトイレもあるところがあると、教えてくださいました
山頂は風が冷たいので、先に行ってランチにすることに
2025年02月09日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 10:17
男女年齢を問はず 
縁結び受け承ります
おふく

山頂に反対方向から来た方が、この下ちょっと行ったところに陽のあたる暖かい、椅子もトイレもあるところがあると、教えてくださいました
山頂は風が冷たいので、先に行ってランチにすることに
見晴台
カヤ場
2025年02月09日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 10:46
見晴台
カヤ場
ホントにここ暖かい
椅子もたくさんあるし
トイレはあるのか見当たりませんが・・
軽くランチして、コーヒー飲んで先に進みます
2025年02月09日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 10:44
ホントにここ暖かい
椅子もたくさんあるし
トイレはあるのか見当たりませんが・・
軽くランチして、コーヒー飲んで先に進みます
と、こんな看板
トイレかな?
2025年02月09日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 10:51
と、こんな看板
トイレかな?
バイオ、トイレ
開けると両側に足を乗せる板が張ってあるだけのボットン!
でも臭いが全くしない✨
中の写真は撮りませんでしたが😁💦
2025年02月09日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 10:51
バイオ、トイレ
開けると両側に足を乗せる板が張ってあるだけのボットン!
でも臭いが全くしない✨
中の写真は撮りませんでしたが😁💦
途中からの景色
海も見えますが、低山ながら山深い感じ
2025年02月09日 10:56撮影 by  Pixel 8, Google
3
2/9 10:56
途中からの景色
海も見えますが、低山ながら山深い感じ
サジキ塚
馬頭観音
ここはルートからちょっと外れますが、立ち寄りました
2025年02月09日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/9 11:05
サジキ塚
馬頭観音
ここはルートからちょっと外れますが、立ち寄りました
馬頭観音
2025年02月09日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 11:05
馬頭観音
四等三角点榎田
ヤマレコマップで確認しながら探します
登山道から右斜め後ろに入る道があり、すぐ見つかりました
2025年02月09日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 11:14
四等三角点榎田
ヤマレコマップで確認しながら探します
登山道から右斜め後ろに入る道があり、すぐ見つかりました
じがい水
看板ありますが、よくわからず
2025年02月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 11:24
じがい水
看板ありますが、よくわからず
経文石
ここも何がそうなのか?わかりません
2025年02月09日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
2/9 11:36
経文石
ここも何がそうなのか?わかりません
この分岐?
え、、、烏場山指す方に道ありませんが😂
と考えたら、→方面の山が烏場山という意味ですね!
2025年02月09日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
2
2/9 11:40
この分岐?
え、、、烏場山指す方に道ありませんが😂
と考えたら、→方面の山が烏場山という意味ですね!
第二展望台
2025年02月09日 11:44撮影 by  Pixel 8, Google
6
2/9 11:44
第二展望台
こんなん見えますけど🌊
2025年02月09日 11:44撮影 by  Pixel 8, Google
12
2/9 11:44
こんなん見えますけど🌊
第一展望台
看板は落ちてるし、展望らしきは見当たりません
2025年02月09日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 11:52
第一展望台
看板は落ちてるし、展望らしきは見当たりません
駐車スペースに出て来ました🚙
皆さんここから登るんですね!
2025年02月09日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 12:08
駐車スペースに出て来ました🚙
皆さんここから登るんですね!
綺麗なカキツバタ
2025年02月09日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 12:10
綺麗なカキツバタ
たくさん咲いてる
2025年02月09日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:10
たくさん咲いてる
こちらは、椿
落花でカキツバタと椿の区別つきます
2025年02月09日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 12:11
こちらは、椿
落花でカキツバタと椿の区別つきます
綺麗なアザミ
2025年02月09日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 12:14
綺麗なアザミ
ツルソバ
2025年02月09日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:16
ツルソバ
途中に咲いてた桜🌸
これも元朝桜かな
2025年02月09日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 12:18
途中に咲いてた桜🌸
これも元朝桜かな
フウトウカズラ
2025年02月09日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:18
フウトウカズラ
トベラの実
2025年02月09日 12:21撮影 by  Pixel 8, Google
5
2/9 12:21
トベラの実
ガザニア
園芸種ですね
2025年02月09日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
7
2/9 12:25
ガザニア
園芸種ですね
キヅタ(木蔦)の実
2025年02月09日 12:27撮影 by  Pixel 8, Google
4
2/9 12:27
キヅタ(木蔦)の実
マサキの実がたくさん
2025年02月09日 12:28撮影 by  Pixel 8, Google
4
2/9 12:28
マサキの実がたくさん
白いスイセン、綺麗だな
2025年02月09日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 12:29
白いスイセン、綺麗だな
こちらも良い感じ〜
2025年02月09日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 12:31
こちらも良い感じ〜
朝見た桜エリアに近づいて来ました
遠目に見ても綺麗だな🌸
2025年02月09日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:31
朝見た桜エリアに近づいて来ました
遠目に見ても綺麗だな🌸
ソテツ
このエリア、ソテツがあちこちにあり、実もたくさん付いてます
8
ソテツ
このエリア、ソテツがあちこちにあり、実もたくさん付いてます
アロエの花
2025年02月09日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/9 12:34
アロエの花
朝とはまた光が違い、綺麗🌞🌸
2025年02月09日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 12:37
朝とはまた光が違い、綺麗🌞🌸
桜を見に人が出ています
でも混んでないので、嬉しいな
2025年02月09日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 12:37
桜を見に人が出ています
でも混んでないので、嬉しいな
ささっと見る予定が、またも感激でゆっくり📷
2025年02月09日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 12:37
ささっと見る予定が、またも感激でゆっくり📷
ソテツとコラボ
2025年02月09日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 12:38
ソテツとコラボ
満開、まさに見頃🌸
2025年02月09日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/9 12:39
満開、まさに見頃🌸
開花状況ずっと気にして調べてたので、良いときに来れました🎵
2025年02月09日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 12:39
開花状況ずっと気にして調べてたので、良いときに来れました🎵
ホント素晴らしい🌸
2025年02月09日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 12:40
ホント素晴らしい🌸
めちゃめちゃ可愛い💖
お友達が撮った淡い色🌸写真、綺麗です
19
めちゃめちゃ可愛い💖
お友達が撮った淡い色🌸写真、綺麗です
風が吹くと、少し桜吹雪も✨
🌸**〜
2025年02月09日 12:43撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 12:43
風が吹くと、少し桜吹雪も✨
🌸**〜
嬉しいな🎵
まだ蕾みも多いです
天気も良いので、より綺麗
2025年02月09日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:45
まだ蕾みも多いです
天気も良いので、より綺麗
白梅
下の方に咲いてるのを📷
2025年02月09日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/9 12:44
白梅
下の方に咲いてるのを📷
桜がキラキラ✨
スイセンと桜
2025年02月09日 12:48撮影 by  Pixel 8, Google
4
2/9 12:48
スイセンと桜
寒気が来てるので、少し心配でしたが、大満足です🌸
2025年02月09日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 12:51
寒気が来てるので、少し心配でしたが、大満足です🌸
メジロを撮るのに、何枚も📷
2匹います!
2025年02月09日 12:53撮影 by  Pixel 8, Google
9
2/9 12:53
メジロを撮るのに、何枚も📷
2匹います!
メジロは桜が好きなんですね
以前行った、松田の河津桜にもたくさんいました
2025年02月09日 12:54撮影 by  Pixel 8, Google
13
2/9 12:54
メジロは桜が好きなんですね
以前行った、松田の河津桜にもたくさんいました
天王皇后両陛下が来られたようです
2025年02月09日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 12:58
天王皇后両陛下が来られたようです
菜の花も少し咲いてました
2025年02月09日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/9 12:59
菜の花も少し咲いてました
駐車場のトイレが見えて来ました!
アクアラインの渋滞も気になるので、なるべく早く出発します🚙
帰りも君津インターまで下道で行きます
2025年02月09日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:59
駐車場のトイレが見えて来ました!
アクアラインの渋滞も気になるので、なるべく早く出発します🚙
帰りも君津インターまで下道で行きます
君津インター手前の、『房総 四季の蔵』で、ピーナッツ最中
1つそこで食べ、1つは旦那のお土産
2025年02月09日 14:34撮影 by  Pixel 8, Google
15
2/9 14:34
君津インター手前の、『房総 四季の蔵』で、ピーナッツ最中
1つそこで食べ、1つは旦那のお土産
アクアライン
君津乗ってすぐはちょっと混んでいましたが、比較的空いてて海ほたるでちょこっと休憩
2025年02月09日 15:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
2/9 15:20
アクアライン
君津乗ってすぐはちょっと混んでいましたが、比較的空いてて海ほたるでちょこっと休憩
天気良いと海、綺麗
2025年02月09日 15:24撮影 by  Pixel 8, Google
6
2/9 15:24
天気良いと海、綺麗
千葉方面
海ほたる、こっち側からアクアライン全体見たの初めてかも
2025年02月09日 15:27撮影 by  Pixel 8, Google
11
2/9 15:27
海ほたる、こっち側からアクアライン全体見たの初めてかも

感想

烏場山、今回停めた駐車場からと、
もう少しショートカットの駐車場もあるようでしたが、
元朝桜が咲くのを知り、ぜひここからスタートして桜を見たいなと思っていました😊

ネット開花状況を調べ、南房総市観光協会(連絡先他、上に記載)に電話し、
見頃が今週かな!と出かけて来ました✨

土曜日よりやや風が弱い予報で天気もバッチリ🌞
初めて見た、満開の元朝桜🌸に感激、
また、迫力の黒滝も見ることが出来、
烏場山ぐるっとめいっぱい楽しめました✨🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

pikaちゃん、こんにちは。
房総半島はすっかり春やな🎵
元朝桜が満開!
良さげなところに行かれたんだ。

あや子さんが鉢植えしたアロエがありけど、花が咲いたことない。

滋賀は、日曜日は終日雪降りだったのに、千葉は快晴やな。
2025/2/11 9:03
いいねいいね
1
寅タツコさん、こんにちわ(^o^)
滋賀県は終日雪⛄でしたか?
寒波が来ていて、大雪で大変なところが多いようですね
結局、我が家付近は今シーズン全く雪降っていません

計画たくさん作っていますが、この山は元朝桜🌸が見頃の時に行きたいと思っていたので、
見頃の🌸に逢えて嬉しかったです

アロエ、会社近くの民家もこの写真と同じくらいに花さいてますが、
あまり他では見たこと無かったです
トラさん宅も、そのうち咲くと良いですね🌷

大雪、雪の始末とか、食料買いだしとか、いろいろ大変かと思いますが、
気を付けてお過ごしくださいね
いつもありがとうございます💖
2025/2/11 9:15
いいねいいね
1
pikachanさん
ようこそ房総の山へ!
房総の山々が一番美しい時期にようこそおいでくださいました(笑)
元朝桜の見ごろの時期を狙っての烏場山登山とはさすがpikachanさんですねー
ツボを心得ていらっしゃる
サクジローも可愛いですね!
ワタシは今年は行かれないかも知れないので、pikachanさんのレコで花見を満喫させていただきましたー
東京湾越え、お疲れさまでした!
2025/2/11 16:13
いいねいいね
1
gorozoさん、こんばんわ(^^)
あ、gorozoさんは千葉の方でしたね!
房総の山々もいろいろ行ってみたいところがありますが、
帰りのアクアラインの渋滞考えると、
なかなか行けてませんでした😅

昨年の1月末ぐらいに行かれた方のレコ見て、
烏場山に行くなら🌸咲いてる時にぜひ!🎵と思っていました😁

サクジロー?!、こけしですか?

高尾、一度だけ氷華見ましたが、大垂水から行くと、
すぐに見る事が出来るんですね!
逆に私は氷華残っている時期に、大垂水から登らないかもなので、
gorozoさんのレコで楽しませて頂きますね✨

コメント、ありがとうございます💖
2025/2/11 19:59
いいねいいね
1
pikachanさん
サクジローは桜の蜜を美味しそうに吸っているメジロさんのことです😀
梅の花に群がるメジロをウメジローって呼ぶことから広まりました😁
2025/2/11 20:38
いいねいいね
1
gorozoさん、そうなんですね!
知りませんでした😅
🌸ジロー、梅ジローですか🐦‍⬛
覚えておきます!
教えて頂き、ありがとうございます😁💖
2025/2/11 21:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
烏場山、花嫁・花婿街道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら