記録ID: 7779936
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
山梨の名峰、雲取山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:12
距離 20.8km
登り 1,557m
下り 1,557m
5:03
2分
スタート地点
13:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨日の三頭山登ったとき、この山域は雪あるかも、と読んで来てみた!
丹波山村小袖の駐車場を暗いうちにスタート。
暗闇登山、幽霊出そう👻
日が出る頃に富士見ターンを通過。
ちょうど良いタイミング、赤富士でした🌋
明るくなったころ、七ツ石小屋到着。
富士山、バッチグー👍
氷点下7度なので、ジーッとしてると寒いです。
七ツ石小屋から登ると、みんな大好き石尾根縦走路。
雪はてんこ盛りです!
七ツ石山。
風がちょっと吹くと、めちゃくちゃ寒い!
これから進む石尾根縦走路の先には雲取山がドーン!
石尾根縦走路ということは、ダンシングツリーですね🌲
雲取山避難小屋。
さすがは東京都!
ものすごくキレイ!
山頂直下は鹿がたくさんいます。
気温はマイナス5度。
そして日本百名山、雲取山登頂です!
大都会東京都の最高地点は絶賛雪山中です!
南アルプスも都心方面もよーーーーくみえた!
立派すぎる山の標柱、東京都が設置したのかと思ったら埼玉県て書いてある!
混んできたら撤収だ、と思ってカップ麺食べたりダラダラしてたけど、全く混まず1時間くらい山頂に😊
避難小屋付近を散策。
山梨百名山、雲取山の標柱。
みんなが寄らなさそうなところに地味に標柱あります。
都心方面はここからが一番よく見えます!
帰りも石尾根縦走路で。
ずーっと景色いいので飽きません。
途中からは巻道にしましたが😊
※ 七ツ石山・ヨモギノ頭・小雲取山・雲取山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する