記録ID: 7779941
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
ババ谷から金剛山山頂、千早峠から下山
2025年02月09日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 728m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:41
距離 10.7km
登り 728m
下り 768m
12:27
ゴール地点
| 天候 | 曇り☁️たまに晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からうっすらと雪化粧。早めにチェーンスパイクを装着。標高800mほどで霧氷が出現。山頂はー5℃で寒すぎて、スマホ📱の動作がおかしくなってました。 |
| その他周辺情報 | よく汗をかいて運動したので、下山後は自宅近くの中華料理屋で、ミソラーメン🍜と焼飯。背徳感はありませんでした🤭 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
本来なら息子と一緒に高見山に登る予定でしたが、当日の朝に体調不良にてドタキャン😬
山に登りたい気持ちは抑えられず、日頃から行き慣れた金剛山に。
非常に綺麗😍な景色を堪能して、頂上の食堂でコーヒー☕︎でもと思い扉を開けると、やや混み。
思い直して、少し歩いてちはや園地の休憩所に向かうと、誰もおらずしかも暖炉まで。
持ってきたお菓子🍭と熱いお茶🍵で、体を温めて下山することにしました。
道中、リス🐿️の親子(?)を見かけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ランラン













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する