記録ID: 778354
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣場山〜景信山 〜Road to Mt.富士(一回目)〜
2015年12月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:42
距離 17.1km
登り 1,035m
下り 959m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無 |
写真
来年夏の富士山登頂を目指す「road to Mt.富士」の
第一回目。対象は、後列右側の二人です。
二人はドイツ新婚旅行から帰国したてです。
まさに新婚ホヤホヤ〜です。
我々はそれを見守るお兄さん、お姉さん方と言った
ところでしょうか。
第一回目。対象は、後列右側の二人です。
二人はドイツ新婚旅行から帰国したてです。
まさに新婚ホヤホヤ〜です。
我々はそれを見守るお兄さん、お姉さん方と言った
ところでしょうか。
しんがりには、今年全国各地の山小屋を潰し一躍時の人となったminashige先生の姿が。
今日は何を企んで参加してきたか?
「road to Mt.富士」主役の二人以上に警戒を強める必要がありました。
今日は何を企んで参加してきたか?
「road to Mt.富士」主役の二人以上に警戒を強める必要がありました。
感想
新婚の若い二人が来年夏の富士山登頂を目指す「road to Mt.富士」。
その第一回目登山に行ってきました。
選んだ山は、陣馬山。
陣場山山頂まで行き、その後のコースは主役二人の様子次第で選んでいきましょう〜という臨機応変プラン。
主役二人以外の我々メンバーは、一回り以上年が離れたお兄さん、お姉さん方。
怪物トレランナーのyoshi0826君、小屋潰しのminashige先生。
この道20年の登山家SK先生、ボルダリング女子のKさん、
yoshi君の同級生山ガールFさん、kuutarouの8名。
結果、いつもにない賑やかな雰囲気な中、天気は快晴。
何も問題なく陣馬に登頂。
大きな富士さ〜んも顔を見せ、景信山を踏み、小仏峠から下山。
第一回目のミッションを問題なくクリアしました。
一方、来週に迫ったTOKYO八峰Mtトレイル試走者をチラホラ見かけコース上には案内の標識などが設置されており個人的にはちょっとした下見にもなりました。
下山後…。
全員で打ち上げのため浅川食堂へ向かうも先約ありで入れず、普通の居酒屋で打ち上げ。
その後、飲み足りなかったminashige先生と二軒を梯子し帰路につきました。
参加した皆様お疲れ様でした。
来年、第二回目はもうちょっとレベルアップした場所でやりましょう。
以 上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
新婚さんの富士山登頂ミッションにコミットしなければいけないため、第1段としてはまずまずだったかと。
しかし、皆さん明るくて笑いが絶えない山行で本当に楽しかったです❗
次回もよろしくお願いします(^^)/
昨日はお疲れ様!
個性的な人が多かったせいか?!
非常に盛り上がり楽しい登山でした。
一番心配された主役奥さんが、以外にも歩けることがわかったのは収穫でしたね。
結果にコミットするために次回は更にレベルを上げて企画しましょう。
よろしく!
お疲れ様でした。
新星のお二人が
高尾山のスタンプ山行が終わったら、このコース歩いてみようかな。
その時は、ポイントで
浅川食堂の予約も忘れずに
elyちゃん
表題ではっきり、しっかり要求するとはパワプレーに出ましたね‼😄
きっとサンタになってかなえてくれると思います。
年内の予定はトレラン以外はないので、
近所登るときは声かけてね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する