記録ID: 778457
全員に公開
ハイキング
奥秩父
丹波大菩薩道
2015年12月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 787m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:303
- 休憩
- 0:79
- 合計
- 0:00
9:05
20分
上日川峠
9:25
9:33
44分
福ちゃん荘
11:05
11:30
5分
親知らずの頭
14:32
9分
藤ダワ
14:41
14:58
29分
高尾店平
15:27
分
越ダワ
ヤマプラでのコースタイム
09:00 上日川峠 - 09:25 福ちゃん荘 - 10:25 雷岩 - 10:35 大菩薩嶺 - 10:45 雷岩 - 11:20 賽ノ河原 - 11:30 大菩薩峠 - 12:05 フルコンバ - 12:55 ノーメダワ - 13:55 追分 - 14:55 藤タワ - 15:55 越ダワ - 16:19 役場前
09:00 上日川峠 - 09:25 福ちゃん荘 - 10:25 雷岩 - 10:35 大菩薩嶺 - 10:45 雷岩 - 11:20 賽ノ河原 - 11:30 大菩薩峠 - 12:05 フルコンバ - 12:55 ノーメダワ - 13:55 追分 - 14:55 藤タワ - 15:55 越ダワ - 16:19 役場前
天候 | 曇りのち晴れ、出発早々に小雪が舞いました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線立川6:45始発甲府行で甲斐大和駅8:01着 8:10発上日川峠行きで終点へ予定じこくよりも10分ほど遅れて9:00着 大型バスで補助席を使ってちょうど全員が座れるだけの人数が乗車 今シーズンは12月13日(日)で終了です。 帰り 西東京バス丹波山温泉前発18:23で奥多摩駅行きに乗車 私たち以外は祭で1名のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松尾根〜大菩薩峠と前日の雨で道がぬかるんでいて靴が泥だらけに。 大菩薩峠〜のめこいの湯は高尾天平までは落ち葉を踏みしめながらなだらかの斜面を下っていきます。 途中エアリアマップに記載されていない小菅村への分岐がいくつもありますが、「丹波」を目指します。 |
その他周辺情報 | のめこいの湯 http://www.nomekoiyu.com/index.html 休憩所で字算したアルコール、おつまみが食べれます。 缶ビールの自販機あり、 もちろん食堂でアルコール、料理が豊富に用意されていました。 みやぎ (奥多摩駅前) http://www.omecci.jp/sodan/tokusan/m_okutama.html#tenpo2 おかみさんの人柄と常連さんとの会話で1時間のつもりがついマッタリと長居をしてしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山歩きは小雪の舞う中の出発でした。
幸い雪はすぐに止みましたが、稜線上では雲は晴れ渡ってくれませんでした。
ただ、親知らずの頭で富士山と南アルプスの山々が頭を出してくれたのは感動できでした。
いつも見慣れていてもうれしいものです。
奥多摩駅前にある「みやぎ」
山ヤ御用達の店。
やまめの刺身を鮫皮おろしですりおろした生わさびでいただきました。
お酒は地元の沢乃井の冷酒。
女将さん、常連さんとの会話も弾み思わす長居をしてしまいました。
評判に違わずいごこちのいいお店です。
大菩薩峠から丹波山村への登山道
大勢のハイカーのいる峠から一転、静かな山歩きを楽しめます。
冬枯れののんびり陽だまり山行を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する