記録ID: 7791031
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大室山→加入道山 反時計回り
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:33
距離 14.8km
登り 1,257m
下り 1,255m
6:44
2分
スタート地点
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
5時30分到着バス停前残り3台 少し下はまだ余裕ありました (6時30分頃にはいっぱいになったようです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
落石注意、渡渉箇所がいくつかありますが良く見れば踏み跡もあるし、向こう岸に道標やピンクテープが見えます。橋が壊れているところもありますが渡れました。 気温が低いのでぬかるみもカチコチで泥ハネ少なめでした。 思っていたより木道や階段が整備されていました。 |
その他周辺情報 | ビジターセンター トイレ使用できました ぶなの湯 2時間750円 石鹸類あり、内湯、露天あり、水風呂なし |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
ポール
|
---|
感想
雪山にでもー☃️と思ったらあっちもこっちも-16℃とか風が強そうだったり微妙な天気、前日夕方に山梨か丹沢あたりに絞られ西丹沢方面に決定。スタート時点は-6℃、後半は0℃くらいだけど風が抜けると寒ーい💦雪が少し残っていましたが、慎重に歩いてアイゼンは使用せず。(チェーンスパイク位はあった方が安心です)ぬかるみは凍っていたので足元汚れも少なかったです。
富士山や南アルプスも良く見えてあれは〇〇山だとかいろいろチェックしながら楽しく歩いて来ました。
丁度西丹沢歩きたいと思っていたので結果的に良かった😊土砂崩れ跡や倒木、ガレたところも多いのですが、思っていたより整備されていた印象、ヒルが出てくる前にまたこの近辺歩いてみたいです。
シロヤシオの咲く頃もいいなぁ✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する