記録ID: 779521
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 無かったよぉφ(-_-;)
2015年12月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 714m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:43
距離 8.5km
登り 714m
下り 714m
ルートは
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
出合った人・・・男性2名
持って行った水・・・480cc×1・・・半量以上残り
お湯・・・・・・・・1000cc×1・・・300cc残り
予備・・・・・・・・480cc×1・・・全量残り
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
出合った人・・・男性2名
持って行った水・・・480cc×1・・・半量以上残り
お湯・・・・・・・・1000cc×1・・・300cc残り
予備・・・・・・・・480cc×1・・・全量残り
天候 | 曇り予報だったが晴れました。 山頂はガスがかかたり晴れたりの忙しい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅から意外と近かったのでびっくり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り・・・登尾ルート 下山・・・不動滝ルート 伴に歩き易い登山道かと |
その他周辺情報 | 火曜日はみつえ温泉お休みですw なのですごすごと帰路に着く |
写真
感想
去年の三峰山霧氷情報が12/9以降にあったので今日調査に行ってみましたが
残念ながら霧氷のむの字も無く残念でした(-_-;)
奈良県側からのルートは初めてでしたが家から近いのにびっくりですw
登尾ルートは展望所からの大洞山、俱留尊山の眺望と
八丁平下山道からの高見山ビューポイントは良かったですね
霧氷は残念だったなあ?
今季はどこかで見たいですね(´ー`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
今週は三峰山でしたか〜〜。
霧氷が無くて、残念でしたね。
まあ、これだけ暖かかったら仕方がないですが、
天気が崩れなかったので良かったですね。
お昼ごはん・・・うなぎもですか〜〜、豪華版ですね。
そうそう、スパイク長靴の履き心地はどうでしたか?
夏でもこれで登られてる方もいらっしゃって、
すごく興味が有ったのですよ、
履き心地が良ければ欲しいかも?
御苦労さまでした。
ちょっと贅沢な霧氷計画で登山口及び登山道は雪が無くて
山頂のみ雪と霧氷という時期を狙ってたんですが見事外れでした
残念無念又計画を練り直しですw
スパイク長靴の履き心地良かったですよ〜
今冬はこれでいこうかと思ってます。夏も確かに行けるかも
蛭対策にもなるし
結構いい事づくめかな
コメリ製品軽くていいですよ
山頂はすっかり葉っぱ落ちて、ちょっとさびしい雰囲気が漂うね。
スパイク長靴がいいね。
寅の豪邸
八丁平ランチの「うなぎ丼」うまそう!
ゴクッ・・・寅の生つば飲んだ音。聞こえた?
今回は先着2名様にプレゼントしてくれない
寅より
スパイク長靴グッドでしたよ
足元気にしなくていいしぬかるんだ所があったけど
へっちゃらでずぼずぼ行きましたよ。
確か寅さんが以前奨めてくれたんとちゃったかな
という事でお礼にはやっぱウナギの半掛けの方を
お箸でお取りくださいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する