久しぶりの高尾山口駅。平日とあって人は少なめです。
0
2/14 10:38
久しぶりの高尾山口駅。平日とあって人は少なめです。
噂には聞いていましたが、高尾山口駅の駅前はずいぶんときれいに整備されていました。
0
2/14 10:39
噂には聞いていましたが、高尾山口駅の駅前はずいぶんときれいに整備されていました。
高尾山に登る前に、冬そばキャンペーンの1軒目として「むぎとろ つたや」で、とり南蛮そばを食べました。大ぶりに切った鶏モモ肉と焼いた長ネギが乗ったそばは大変美味しかったです。クーポンを使って100円引き(1300円→1200円)。現金のみ。
2
2/14 11:13
高尾山に登る前に、冬そばキャンペーンの1軒目として「むぎとろ つたや」で、とり南蛮そばを食べました。大ぶりに切った鶏モモ肉と焼いた長ネギが乗ったそばは大変美味しかったです。クーポンを使って100円引き(1300円→1200円)。現金のみ。
腹ごしらえしたので、稲荷山コースから登山を開始しまス。
0
2/14 11:24
腹ごしらえしたので、稲荷山コースから登山を開始しまス。
今日は気温が14℃と比較的暖かく風もないので、人の少ない道は歩いていて気持ちがいいです。
0
2/14 11:33
今日は気温が14℃と比較的暖かく風もないので、人の少ない道は歩いていて気持ちがいいです。
気になったのは、警告文が掲示されていた木が多かったこと。
0
2/14 11:48
気になったのは、警告文が掲示されていた木が多かったこと。
期日までに伐採しないと伐採しちゃいますよ、という内容ですが、地権者に直接連絡はとれないのでしょうか。
0
2/14 11:50
期日までに伐採しないと伐採しちゃいますよ、という内容ですが、地権者に直接連絡はとれないのでしょうか。
とにかくやたらと「頭上注意」「倒木注意」の掲示が目について、落ち着きません。
0
2/14 11:58
とにかくやたらと「頭上注意」「倒木注意」の掲示が目について、落ち着きません。
あとは、いつの間にか木の階段が増殖していたことも気になりました。
0
2/14 11:56
あとは、いつの間にか木の階段が増殖していたことも気になりました。
ちょっとでも傾斜があるところには、くまなく木の階段を整備しまくっている感じです。
0
2/14 12:06
ちょっとでも傾斜があるところには、くまなく木の階段を整備しまくっている感じです。
しかも、すでに壊れているステップもいくつかありました。
0
2/14 11:58
しかも、すでに壊れているステップもいくつかありました。
よく見ると、もともとあった木の階段にさらにステップを増やしているんですね。
0
2/14 12:07
よく見ると、もともとあった木の階段にさらにステップを増やしているんですね。
ちょっとやりすぎのような気がしないでもありませんが。
0
2/14 12:23
ちょっとやりすぎのような気がしないでもありませんが。
稲荷山の山頂に到着。以前あった四阿やトイレは撤去されて、テラスのようになっていました。
0
2/14 12:11
稲荷山の山頂に到着。以前あった四阿やトイレは撤去されて、テラスのようになっていました。
このような平坦な尾根道は、歩いていて気持ちがいいです。
0
2/14 12:12
このような平坦な尾根道は、歩いていて気持ちがいいです。
何もないところにも部分的に木道があるのですが、これはぬかるみ対策ですかね。
0
2/14 12:24
何もないところにも部分的に木道があるのですが、これはぬかるみ対策ですかね。
イヤホンを付けたままた何も言わずにすぐ横を追い抜くのはやめてほしい。迷惑な人だった。
0
2/14 12:29
イヤホンを付けたままた何も言わずにすぐ横を追い抜くのはやめてほしい。迷惑な人だった。
山頂近くまで木の階段が連続し、あまり山を登っている感じがしませんね。
0
2/14 12:39
山頂近くまで木の階段が連続し、あまり山を登っている感じがしませんね。
このあたりは、木の階段は登山者のためというよりも、植生保護のためのようです。
0
2/14 12:43
このあたりは、木の階段は登山者のためというよりも、植生保護のためのようです。
高尾山頂までのラストスパート。
0
2/14 12:51
高尾山頂までのラストスパート。
空気が澄んで晴れていたので、山頂からは富士山もよく見えました。
0
2/14 12:56
空気が澄んで晴れていたので、山頂からは富士山もよく見えました。
高尾山の山頂は、平日ということもあってかそれほど混雑していませんでした。
1
2/14 12:58
高尾山の山頂は、平日ということもあってかそれほど混雑していませんでした。
遠足かな? 幼稚園児たちも元気に歩いていました。
0
2/14 13:04
遠足かな? 幼稚園児たちも元気に歩いていました。
稲荷山コースがあまりにも物足りなかったので、帰りは久しぶりに、吊り橋のある4号路を久しぶりに通ることにします。
0
2/14 13:10
稲荷山コースがあまりにも物足りなかったので、帰りは久しぶりに、吊り橋のある4号路を久しぶりに通ることにします。
けっこう下っていきます。ここまで下ると登り返しがあるのではと身構えます。
0
2/14 13:18
けっこう下っていきます。ここまで下ると登り返しがあるのではと身構えます。
ちょっと立派すぎる気がしますが、急な下りは木の階段の方が少し安心します。
0
2/14 13:28
ちょっと立派すぎる気がしますが、急な下りは木の階段の方が少し安心します。
ジグザグ模様の珍しい階段。
0
2/14 13:30
ジグザグ模様の珍しい階段。
ようやく吊り橋に到着。けっこう揺れました。
0
2/14 13:32
ようやく吊り橋に到着。けっこう揺れました。
吊り橋からはそれほどの登り返しもなく、十一丁目茶屋(本日休み)の前の休憩所へ到着。
0
2/14 13:47
吊り橋からはそれほどの登り返しもなく、十一丁目茶屋(本日休み)の前の休憩所へ到着。
この日2軒目の冬そばキャンペーンとしてケーブルカーの目の前の「高尾山スミカ蕎麦処」に入ります。券売機(PASMO/Suica可)で買った食券と一緒にクーポンを店員さんに渡すと、キャッシュバックの100円玉が入った小袋をくれました。
0
2/14 13:56
この日2軒目の冬そばキャンペーンとしてケーブルカーの目の前の「高尾山スミカ蕎麦処」に入ります。券売機(PASMO/Suica可)で買った食券と一緒にクーポンを店員さんに渡すと、キャッシュバックの100円玉が入った小袋をくれました。
体を温めるためにカレー南蛮そば(クーポンで1250円→1150円)を食べました。そば自体は美味しかったのですが、1軒目と同じ鶏肉だったので別のそばにすればよかったと後悔。
2
2/14 13:59
体を温めるためにカレー南蛮そば(クーポンで1250円→1150円)を食べました。そば自体は美味しかったのですが、1軒目と同じ鶏肉だったので別のそばにすればよかったと後悔。
ケーブルカーは動いていましたが、リフトは現在工事中です。
0
2/14 14:19
ケーブルカーは動いていましたが、リフトは現在工事中です。
ここからはひたすら長い1号路の舗装道路をえんえんと下っていきます。
0
2/14 14:22
ここからはひたすら長い1号路の舗装道路をえんえんと下っていきます。
高尾山口駅前に到着。以前は少し暗かったのが、開けて明るい場所になりました。ドーナツ屋やカフェなどおしゃれな店も増えました。
0
2/14 14:50
高尾山口駅前に到着。以前は少し暗かったのが、開けて明るい場所になりました。ドーナツ屋やカフェなどおしゃれな店も増えました。
高尾山口駅の前にも靴の泥落としの水場があり、ありがたく使わせていただきました。
0
2/14 14:52
高尾山口駅の前にも靴の泥落としの水場があり、ありがたく使わせていただきました。
高尾山口観光案内所でスタンプを見せてピンバッジと交換しました。
0
2/14 14:54
高尾山口観光案内所でスタンプを見せてピンバッジと交換しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する