記録ID: 7802594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
長瀞アルプス、金ヶ岳(親鼻駅 → 波久礼駅)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:37
距離 19.1km
登り 1,039m
下り 1,079m
13:16
波久礼駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 秩父鉄道 波久礼駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題となる危険箇所は無し 坊山分岐から道に落葉が多くなる。特に坊山からの下り、トラバースの箇所は滑らないよう注意が必要。 小林山からの下りの林道も同様に落葉に覆われていた。 長瀞アルプスの登山者が多く、奈良沢峠から坊山間では、すれ違うたびに立ち止まって道をあけるのが面倒だった。 |
その他周辺情報 | 登山後、波久礼駅近くの「焼肉たてがみ」で飲食。豚丼がおいしかった。 |
写真
感想
前回、長瀞アルプスの不動山、雨乞山、陣見山に登ったので、残りの長瀞アルプスの山(権田山、野土山、宝登山、天狗山、坊山)を登ることにした。
長瀞アルプスだけでは、歩く時間が短いので、金ヶ岳にも登り、波久礼山までを歩いて繋いだ。また、赤線繋ぎのため、親鼻駅からスタートした。
宝登山ロープウェイはまだ動いていない時間だったが、たくさんの人が登山道を歩いていた。自分は登山道をショートカットする道を歩いた。
頂上近くでは蝋梅苑を通るコースを歩いた。蝋梅は木によって違うが、真っ盛りのものもあった。
宝登山から下りの長瀞アルプスのコースではたくさんの登山者とすれ違った。野上駅から登ってくる人が多いようで、200人くらいの人とすれ違った。10人前後のグループで登ってくる人たちが多かった。天狗山、坊山へのルートでも10数人の人とすれ違った。
長瀞アルプスから下山後、金ヶ岳登山口まで舗装道路を歩き、金ヶ岳に登る。途中から荒れたコースを取って頂上まで行ったが、赤テープや踏み跡はしっかりしていた。登山口と頂上付近で2人の登山者とすれ違った。
ほぼ計画通りに山行でき、波久礼駅近くの「焼肉たてがみ」の営業終了時刻にも十分間に合った。生ビール、煮込み、豚丼を賞味し、満足して帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する