記録ID: 7802681
全員に公開
ハイキング
丹沢
相州アルプス 経ヶ岳、仏果山、半原高取山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:27
距離 17.9km
登り 984m
下り 981m
6:45
4分
スタート地点
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ランチに豚丼、美味。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されている。 痩せ尾根があるので慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
スマホ
予備スマホ
レインウェア上下
ウインドブレーカー
メリノセーター
汗拭きタオル
帽子
手袋
ゲイター
ファーストエイド
ヘッドライト
予備バッテリー
熊鈴
虫除けスプレー
ハッカスプレー
温湿度計
ポケットティッシュ
防臭ビニール
地図
筆記用具
プロテインバー
羊羹
ナッツ
アミノバイタル
エナジーゼリー
スポーツドリンク
お茶
水
熱湯ポット
カップ麺
割り箸
ゴミ袋
|
---|
感想
春一番の砂塵名残りと午後からの曇り予報により、富士山絶景コースは望めなそうなので、本日は来よう来ようと思っていた相州アルプスに山行。
宮ヶ瀬湖と丹沢表尾根の景色が絶景だった。今回のコースは登山口までの舗装路歩行距離が長く、下山後の仏果山登山口から道の駅清川までの帰路が長かった。
登山道はとても整備されていた。コースには岩場、鎖場、痩せ尾根があるので険しくは無いが一歩間違えると滑落するような場所があるので気を抜かずに。仏果山と半原高取山には展望台があり、丹沢表尾根から高尾山、関東平野を眺められる。今日はあまり空気が澄んでいない為にアルプスの雪山は微かに見える程度で残念。
駐車場、バスからのアクセスが良く、手軽な距離高度なのか老若男女の登山者が多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する