記録ID: 7803249
全員に公開
ハイキング
丹沢
静寂のマイナールートで行く丹沢不老山 ↑太郎小屋山北尾根 ↓勘太郎山ルート
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下りともマイナールートになります。 山と高原地図には記載がありません。 丹沢詳細地図とみんなの踏み跡を頼りに 歩きました。 太郎小屋山北尾根 完全に林道専用の仕事道です 緩やかな傾斜でつづら折りが続き とても歩きやすく、道迷いもありません。 段差や木の根などはほとんどなく 広く平坦な作りです。 一方で登山者に合わせていないので 道標や山名標識などはなく、 階段、ロープ、展望台などもありません。 ごく短いですが急登があり、 踏み跡や道型が無くなります。 勘太郎山ルート かなりバリルートに近い感じの道です。 踏み跡が薄い所が多くあります。 つづら折りにもなっていないので、 尾根をまっすぐに下る感じです。 山全体が滑りにくい土質であり、 杉などが落ちて細かいチップ状になり、 激下りの割には滑りません。 道標、ロープ、ベンチなどはありません。 ポイントになる分岐が複数あり、 特に750m地点の左折では GPSの確認が必須です。 不老山林道 崩壊箇所が多くあります。 車は通れません。 歩く場合は慎重に進めば大丈夫です。 不老山登山では今日のルートも含めて 展望が良くないのがネックですが、 この林道は丹沢方面の展望が抜群です。 これだけでも歩く価値があります。 水場もあります。 その他 一般登山道です。 良く整備されています。 |
写真
感想
不老山は2回目ですが、
今回はマイナールートを歩きました。
登りの太郎小屋山尾根と
下りの勘太郎ルートは
道のあり方が全く異なり、
とても勉強になりました。
世附峠に案内があり、
不老山林道と太郎小屋山尾根は
通行止めになっていました。
事前の情報収集では確認できず、
通った後でしたが、要注意です。
それもあってか、一般登山道以外では
誰にも会いませんでした。
サンショウバラの開花の頃は
ハイカーの多い不老山ですが、
今日は眠ったように静かでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する