記録ID: 7804252
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(天元台高原スキー場からグランデコスキー場へ縦走)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 322m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:43
距離 6.7km
登り 322m
下り 742m
14:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ1回、リフト3回乗り継ぎ 片道2350円 グランデコスキー場 ゴンドラ1回 天元台高原スキー場から縦走する際はゴンドラを降りてからの精算。1800円 グランデコスキー場から事前予約制で猪苗代駅・郡山駅へのシャトルバスの運行有り。 https://resort.en-hotel.com/grandeco/snow/ja/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が良ければ危険箇所は特に無し。 雪が深いのでワカン・スノーシューが必要 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー(宿泊はもう1枚)
ミドルレイヤー×2
ハードシェルジャケット
ハードシェルパンツ
ソフトシェルジャケット
ウィンドシェルジャケット
ダウンジャケット
ダウンパンツ
ズボン
タイツ
靴下
予備靴下
インナー手袋
インナー手袋(予備)
ミドル手袋(パラドックス)
予備ミドル手袋(ラックナー)
オーバー手袋
予備手袋(ソロイスト)
予備手袋(テムレス)
バラクラバ(薄手)
予備バラクラバ(厚手)
ネックウォーマー
腹巻き
ビーニー
予備ビーニー
靴
ピッケル(120cmのスリング付)
12本アイゼン
チェーンスパイク(もしくは6本爪アイゼン)
スノーシュー
ゲイター
ストック(スノーバスケット付)
ザック(ザックカバー付)
サングラス
ゴーグル
スリング(60cm)
カラビナ2個(HMS型・スクリューロック)
ヘルメット
ハーネス
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温ボトル)
プラティパス2リットル(もしくは1リットル)
ジェットボイル(ガスの残量注意)
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドライト(電池の残量注意)
予備電池
GPS(スマホ)
モバイルバッテリー×2(電池の残量注意)
USB変換器(ケーブル付)
ファーストエイドキット
ツェルト
トイレットペーパー(芯無し)
筆記用具
保険証
時計
タオル
座布団
耳栓・アイマスク
財布(現金・小銭)
入浴道具(着替え)
ココヘリ(電池の残量注意)
予備靴(サンダル)
|
---|
感想
天気にも恵まれて西吾妻山の雪山登山は最高の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する