記録ID: 7804386
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 822m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:09
距離 8.4km
登り 822m
下り 824m
14:47
リフト上部までGPSバグ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ往復:2,500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全編スノーシュー&ストックでOK!アイゼンは使う場所がなかった 危険個所は無いがトレースから外れて歩くなら ツリースポットには要注意!! 2人が落ちているところに遭遇しました |
写真
撮影機器:
感想
天気が良い!ならばどこ行こう…
安達太良と迷って初めての西吾妻を選んだ
ゴンドラ上部は風もなく暑いくらい
それでも上がれば寒くなるだろうとフル装備で出発
西大巓山頂は風も強く気温も-7℃で
露出した肌が少し痛かった
雪質は上部は昼過ぎでももふもふだったけど
偽ピークから降りてくると重くなり
スノーシューにこびりつくようになってきた
残雪期はこんな感じなんだろうか
今回のコースは避難小屋があるということで
袋ラーメンを食べるのが目的!
が!ネギを忘れてきてがっかり;;
(美味しかったけどね!)
ついでにインナグローブも片手忘れたw
予備を必ず持って行っているので事なきを得た
備えあれば嬉しいな!だ!
避難小屋ではご飯をご一緒した方と
おしゃべりしてのんびり楽しめた
ありがとうございました!
そして、せっかく教えてもらった温泉に行ったんですが…
繁忙期のため夕方の日帰り入浴が中止になっていました;;
楽しみにしてたのに…
今回は全編スノーシューで練習にもなったし
ミニモンスターの大群にも会えた!
天気も良く最高の山行になった
ただ、スノーシュー&アイゼン&調理道具と
フル装備だとこのくらいが限界っぽい
もっと精進します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
もしや同じくちでしたか?
夕日に染まる桧原湖を眺めながら浸かりたかったんですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する