記録ID: 7806036
全員に公開
ハイキング
関東
石尊山~仙人ケ岳 足利の里山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:15
距離 21.5km
登り 1,866m
下り 1,865m
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ 昨日までの強風が止んでほぼ無風でした 気温はスタート時に1℃ 日中は13℃位まで気温が上がって冬装備では暑くなりました この山域は岩稜がホカホカしてて暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
足利市の観光サイトでも登山者用駐車場として掲載されていました ありがたい事です 仮設トイレは横倒しになっており使用には相当なテクニックを要しそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの大風でエラい事になっていました 落葉は吹き溜まり折れた枝が散乱していました |
写真
感想
単身赴任先の茨城に戻った週末
どこを歩こうかな
移動の度に近くを通る足利の山々は後回しにしてきました
今年は桐生や足利辺りも勉強してみようかな
今日歩いた山域は硬いチャートの岩稜がずっと続いていました
チャートの岩稜は足掛かりが良い反面ソールが引っ掛かり易い
なので細尾根辺りはかなり気をつけて歩きました
昨日までの大風であちこち折れた枝だらけ
枯葉も吹き寄せられて登山道に溜まっていました
この枯葉が結構滑って危なかった
普段は整備されて良く踏まれて快適な登山道なのでしょうが
積雪はありませんでした
ぬかるみもありません
岩稜がホカホカしてて持参した水が足りなくなりそうでした
ダムの管理棟に寄れば補給できたのかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すでに何十人も出会っていた女仙人って、どんな方々なんですか?😆
去年、仙人ヶ岳を歩いた時に、女仙人ヶ岳は行かなかったんですけど、眺望が良いみたいですね!
たくさん歩いて、お疲れさまでした😃
ありがとうございます
うーむ、これは失言でした
やはり頭の中だけに留めて置くのでした
仙人ヶ岳、名前の割には一番たおやかだった気がします
そこから連なる仙人ファミリーは中々アルプス感がありました
子仙人や孫仙人ってなんだよ!って思いませんか?
険しい尾根道も勉強にはなりますが、僕は石尊山から深高山に続くフラットな稜線が気に入りました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する