河津桜を愛でに高松山


- GPS
- 04:03
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 973m
- 下り
- 925m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:04
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06:43 二俣川着 06:46 二俣川発 07:00 海老名着 07:08 海老名発 07:39 新松田着 12:53 山北発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高松山から山北方面は道が少し荒れてる |
その他周辺情報 | 松田河津桜祭り \500 さくらの湯 \500 |
写真
感想
土曜に行こうと思ってたけど、金曜まで出張で疲れて起きられず。日曜に松田の河津桜が咲いてるか?観に行くことにした。朝起きてシャワーを浴びて出発。そんなに寒くない。ただ、曇だらけ。
新松田に着き、バス停には、そこそこの人。私は歩いてスタート。歩き出すと日差しがで始めた。誰も周りにおらず、西平畑公園へ。既に暑くなり、上着を脱ぐ。階段を登り、花を見るとまだ、一分咲き程度。来るのが早かったか。
先に進み、コキアの里へ。何も花がなく、寂しげ。林道歩くとみかんがたわわに実ってる。後はひたすら林道歩き。途中の登りの斜度がヤバい。鹿柵越えて、ひたすら林道。最明寺公園まで誰とも会わず、車2台に抜かれただけ。
公園へ入り、上の道までひたすら登り。ここは桜の木なので、お花はまだまだ。登るとフラットな道で先に進む。一旦、集落までググッと降る。猟師とお犬にお会いし、ご挨拶。
ここからも急な登り。淡々と登り、富士山絶景地に来ると富士山は左肩だけ。尺里峠で初めて登山者を見かける。第六天に行ったことがないので行ってみる。急な登りを終えると開けた所。松田山のゴルフ場が見え、開けていい場所。写真を撮って戻ります。
高松古道のかわいい標識を横目に登ります。ミツマタの蕾、来月のお楽しみです。荒れ気味の登りを越えると馬の背。表丹沢の山々が見えた。男坂を登り、汗だくで高松山へ。
木のベンチとテーブルでご飯に。お湯を沸かしてコーヒーとヌードル。上着を着なくても寒くない。富士山は雲の中。のんびり休んで降ります。
山頂直下は荒れ気味。長い階段を降りてビリ堂へ。落ち葉が積もる歩きにくい道を降って、東名高速の工事現場を通って下山。梅の花は満開。山北に向かう途中のお店は日曜休みなのね。山北のコンビニ寄り、ご褒美購入。12時前の電車が行ったのでさくらの湯に寄り、さっぱりと。
13時前の電車に乗って帰路へ。
今日も一日お疲れ様でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する