記録ID: 7810763
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三峰山(栃木百名山)と節分草
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴天☺️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
今回は栃木駅から同行者の車で向かいました。 手前の四季の森の駐車場に車を停めました。 四季の森では節分草や蝋梅が見れました😊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りに周回。三峰山までの登りはコース荒れ放題で下山に使う場合難儀しそうでした。下山路、急勾配の下りは落ち葉やざれた道で滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 四季の森 節分草が群生していました。蝋梅は終わり気味でしたが、香りは楽しめます☺️ 無料😆 御嶽山神社 節分草と福寿草がお庭に咲いていました😳✨✨ 瓦奇岳 kawarakidake 登山道具のお店 今回は行けなかったのでいつか行く機会があれば行きたいです☺️ 玉川の湯 駅近くの銭湯 日帰り温泉が近くになかったので、汗を流したくなったら行こうかなと思っていました。 |
写真
撮影機器:
感想
栃木の岩山エリアにある三峰山。山頂近くまで踊り場無しの急登が続き体が熱々になりました。山頂手前の分岐からは一転癒しの木漏れ日道。山頂ではフェンスで見晴らしのお預けをくらい、奥の院まではまた急勾配アップダウン&癒しの道、鎖場は少ないものの岩の登り下りで短時間で標高を稼げます。御嶽の岩戸では長い鎖を上り、霊気漂う修行スペースを見ることができました。とにかく飽きさせない山😆!
麓では節分草や福寿草で春の訪れを感じられて、お腹いっぱいの山行でした😊✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気に恵まれて良かったですね!
栃木100名山をやっていたころ、三峰山に登りました。変化に富んだトレイルで「小粒でもピリリと辛い」山ですよね。
麓の御岳神社のセツブンソウの中に、わずかですが八重のセツブンソウが咲いていました。
何枚か写した写真の中に偶然写っていて、写真を見てから実物を探して肉眼で確かめました。
貴重な突然変異株を見られて、思い出に残っている山の一つです。
mizuki
八重節分草というのは知りませんでした!調べてみます😳✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する