記録ID: 7812179
全員に公開
ハイキング
近畿
春を探して瀬田公園〜びわこ文化公園を散策♬
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 86m
- 下り
- 85m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:04
距離 6.0km
登り 86m
下り 85m
13:20
3分
スタート地点
13:23
13:40
5分
瀬田公園
13:45
22分
びわこ文化公園入口
14:07
14:12
7分
ミツマタの森
14:19
10分
源内道入口
14:29
7分
源内峠
15:10
14分
瀬田公園入口
15:24
ゴール地点
天候 | 曇り時折 薄陽〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では国道1号バイパス「一里山4丁目交差点」を南へ約500m ・マップコード 148 487 801 *31 ・駐車場はそれぞれ完備され、トイレも所々にあります ●瀬田公園 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1388136487792.html ●びわこ文化公園 https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/ https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/4360/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆瀬田公園・びわこ文化公園 散策道ともに よく踏まれて 案内看板等もあり歩きやすいです ☆木道や木の丸太階段は滑りやすく要注意!! ☆春や夏には小虫除けがあったほうが・・ 衣服に着く・草の種(ひっ付きむし)予防の衣服・・ 簡単に払い落とせるものがいいです・・ ☆公園内のハイキングコースは所々に上り下りの滑りやすい 箇所もあり、運動靴以上の履物で歩きましょう |
写真
感想
三寒四温・・寒くなったり温かくなったり、朝から薄日も射して少し暖かくなった今日、午後のウォーキングに変え 最近咲きだした〜と情報のあった「瀬田公園」のセリバオウレンと「びわこ文化公園」の梅🌺やミツマタの開花状況など・・春を探しに出かけてきました。
休日ともあり瀬田公園の駐車場は満杯・・何度も来て知っているセリバオウレンの群生場所に向かうと、散策道脇に目を凝らさないと見落とすようなセリバオウレンを発見・・今年も出会えました〜(*^-^*)♬
小さく線香花火のように咲く可憐な白い花・・踏まないように そっ〜と近寄っての写真撮影をして次の「びわこ文化公園」に向かいました。
公園の梅林に向かうと梅の花🌺は まだ蕾・・大きく膨らんで今にも咲きそうな木もありました・・甘〜い香りが漂ようのも今暫くの我慢ですね〜😅♪
次いで「ミツマタの森」に向かいましたが、蕾は固く・・開花には ほど程遠く、一面に香りが漂うのはもう少し先でしょう〜😄✌️
奈良時代から続く古代道「源内道」を歩いて公園に戻り「六角広場」で まったり〜と持参したコーヒー☕で小休止・・その後再び「瀬田公園」に戻って「春を探しての散策」を終えました(@^^)/~♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
寒く雪が降る日が続いたと思ったら、ココ数日は暖かい日々〜ようやく春のお花が咲き始めましたね♬
セリバオウレンも毎年楽しみなお花の一つ✨
咲き始めは初々しくて一際可愛いですよね〜💕
また今週は寒くなって来週は最高気温も2桁と、正に三寒四温〜暖かくなればあちこちでお花の便りも聞こえ始めて忙しい春到来ですね♬
まだ今は蕾堅しですが、今年も見頃の時期に見られると良いなと思ってます😊
blueberryさん おはようございます😄
春を探しに歩いていると「春が来たよ〜♪」とセリバオウレンが顔を
あげて囁いているようで・・梅の蕾も膨らんで いよいよ待ち遠しい春の
到来ですね〜🥰✌️
しかし、天気予報を見ると北部は ずぅ〜と⛄マークが並んでいます❄️
スタッドレスタイヤへの交換も少し先になりそう〜ですね😅💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する