記録ID: 7812619
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:14
距離 13.1km
登り 1,148m
下り 1,195m
15:28
ZUND-BAR
天候 | 春の陽気でも薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
煤ケ谷から三峰区間は良く踏まれ、道標も完備。三峰前後は痩せ尾根、岩の斜面等、スリリングな区間が続くので注意。初心者は引き返せとの警告がいくつかある。三峰から北方面、始めの不動尻分岐以降は一般路では無くなり、道標、踏み跡とも少なくなる。特にだだっ広い880mの山頂を越える付近、右の尾根に誘われるので注意。この右の尾根、行けないか興味があったので少し下ってみたが、大変な急斜面になり、引き返した。唐沢峠手前の不動尻分岐から再び一般道になり、あとは整備された道が続いた。 |
その他周辺情報 | 広沢寺入口バス停手前にZUND-BARラーメン屋があり、いつも大変賑わっている。今日も登山帰りの人が多く立ち寄っていた。端麗な上品な細麺のハイレベルラーメン。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は三峰山から唐沢川まで下降し、大山北尾根から登り返すつもりが、一昨日の疲れが残っていて調子が悪い。さらに、三峰から唐沢川への下降、どの尾根も崩落厳しい急斜面でめげてしまい、大山行は断念。のんびり不動尻経由で下山しました。三峰、なめてはいけませんね。、またリベンジしなくちゃです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する