記録ID: 7813545
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
【百名山】伯耆大山、100座目の頂へ!【動画あり】
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 961m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:24
距離 7.7km
登り 961m
下り 979m
8:14
3分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山第一駐車場(1日1000円、14時以降の入場の場合700円) トイレはお隣の大山ナショナルパークセンターにありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が多く、山頂まで進む先は分かりやすかったです 登山道から外れない限りコース中に大きな危険個所などはないかと思います 六合目避難小屋の先、森林限界辺りから急坂がありますので上り下りの際はご注意を この日は終始12本爪アイゼンとストックで進みました(ワカンとピッケルは出番なし) ※積雪状況は日々変わりますので装備はその都度ご判断ください |
その他周辺情報 | ◆前日の宿泊先「ホテル大山しろがね荘」 大山夏山登山口まで徒歩10分ほどの場所にあるホテルです 早朝出発の場合、朝食はお弁当も選択可能 ホテル手前の道が雪で悪路となっていたため車は第一駐車場に停めました ◆日帰り温泉「皆生温泉オーシャン」 登山口から車で約30分ほど、日本海に面した温泉です 海沿いの景色を眺めながらの露天風呂が楽しめます お食事処もあり |
写真
装備
個人装備 |
防寒具
雨具
地図
登山届
ヘッドライト
予備バッテリー
GPS
ココヘリ
ツエルト
サングラス
日焼け止め
カメラ
飲料
行動食
アイゼン
ピッケル
ゴーグル
ワカンorスノーシュー
ビーコン
プローブ
|
---|
感想
大山は西日本屈指のメジャーな山ではありますが群馬からだといかんせん遠く、
いつ行こうかと考えているうちにかなり後回しに…
それなら記念すべき最後の1座にと思い、満を持して登る機会を伺っていました
登り初めはあいにくの曇りでしたが、山頂で待機してたら一気に晴れてきてくれて、
大山ブルー&山頂からの絶景を楽しむことができました
そんなわけで100座目を飾るのに最高の山行となりました!
2016年5月に1座目の赤城山に登って100座目の大山に登るまで8年9ヶ月、
コレクター癖のある私には百名山は登山を続ける大きなモチベーションとなり、
全国の山々をめぐるのはとても楽しかったですね
今後はいいなと思った百名山にも再訪しつつ、二百名山や百高山もに挑戦していきたいところです
(海外の山にもちょっと興味あり⁉)
◆追記
動画投稿しました
良ければ見て行ってください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する