記録ID: 7814339
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ、朝夕曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
丸川峠駐車場には数台車が止まっていた。登山者か何組かいるようだ。登山の準備をしている間にも、新たに2、3組来た。丸川峠まではほとんど雪もなく、一般登山的だった。丸川荘で連れはコーヒーを飲んで、先代の小屋番の息子さんと話をしていた。
丸川峠から先は雪が積もりだしているので、チェーンアイゼンを付けて登った。途中まで雪は浅かったが、1900mくらいから積雪が雪山らしくなってきた。2000m過ぎで大菩薩嶺の山頂に着いた。登山者は誰もいなかった。ここは展望はない。写真を撮って雷岩に向かう。
雷岩には数人登山者がいた。天気がよく眺望が素晴らしい。甲州市街、富士山、南アルプス、八ヶ岳等が見られた。少し休んで、もと来た道を引き返す。同じ道でも雪があると、ルート不明瞭で一ヶ所間違えそうになった。
丸川峠に着いて、チェーンアイゼンを外したが、連れは着けたままでいたが、雪が一部残っていたり、雪解け水で湿っていて、滑り安かったので、正解だった。
駐車場近くの沢沿いで休憩していると、森の上から人が騒いでいるような声がしている。どうやら鳥の繁巣地のようだった。丸川荘の管理人が荷物運びのため、下山してきた。駐車場に車をとめているようだ。雪は少なかったが、よい雪山歩きができた。 (みずなら山の会)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する