記録ID: 7816611
全員に公開
ハイキング
アフリカ
サハラ砂漠+モロッコ各地散策等
2025年02月11日(火) 〜
2025年02月20日(木)

- GPS
- 38:41
- 距離
- 110km
- 登り
- 4,746m
- 下り
- 4,746m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
モロッコ旅行。毎日十数km歩く機会があり、地図アプリとは別に地図上のどこを歩いているのか記録してみたくなった。(ログ忘れも多数) 自分用日記 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
腕が痛いストレスも忘れて楽しめました☺️
死ぬ前に一度行ってみたいなぁ。
是非ぜひ。モロッコとても良かったです☺️
Blue がスゴい町並み。動物がおっとりしていて、時間がゆっくりと流れているのかなぁ〜と・・。
市場があまり混雑していないのが意外です。ハッシッシ・・インドでもこういうの売っていました。ちょっとだけ試したらまずかった(笑)。如何にも変化しなそうな景色で、こんな環境にいたら、日本人とは違った考え方、感じ方になるのもよくわかります。
とても素敵なお写真拝見させていただき、有り難う御座いました。
それにしても、モロッコ?feel さんって、もしかして変わり者
ハシシ試しましたか。笑
青の町よかったです。
アジア各国もそうだったけど、犬がめちゃくちゃ穏やかで人懐こすぎるくらいで、環境ですごく変わるんですね。
写真載せきれていませんが、景色はエリアでかなり変わりました。緑が豊富→荒野だったり、地域によって家の素材も形も全然違って、電気水道のないテントで生活している遊牧民も多く見ました。
生活風景だけでもとても興味深かかったです😊
海外はインドしか行ったことないですが、冬期暑くない時期でしたが、朝いたところに夕方になっても同じような感じでワンコがたたずんでいて、ゆるやかな時の流れを感じました。更に、寺院内になると、ほとんどのワンコが、腹出し仰向けで寝転んでいて、「なんじゃこれは」です。いじめられるようなことは全く無いのでしょうね。肉を食べない文化なので、そこら中に野良動物がいました。これみていると、日本はなんだかなぁ〜です。モノに恵まれていても、精神的にはどうかと思います。何か大事なことを忘れている感じです。
地域差大きいということで、いろいろな民族が寄せ集まっているのが感じられますね。
唯一の海外がインドとは面白すぎますね。
野良犬がヘソ天、私も最初見た時は驚きました。
気候のせいだけじゃない感じがしますね☺️
モロッコも、モロッコの旅の写真も。
たっぷり時間を使えて、リッチだなあと感心したり羨ましかったり・・
ところで、
『1日目』のコースタイムが日本の地名なので、なんでじゃろ?と思いました。
ルート図を拡大したら、益子のハイキングでしたね。
すごい飛び方(笑)
ありがとうございます。
ずっと行きたかった国だったのですが、連休もらえたり、他の条件も良いタイミングが重なって行けました。
心の贅沢を味わえました☺️
ちょこちょこハイキングしていまして、直前のハイキングも入れちゃいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する