記録ID: 7818780
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山 悶絶農林道〜清滝
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 916m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:49
距離 9.7km
登り 916m
下り 1,064m
天候 | くもり時々雪チラチラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
農林道の雪キツかった〜 |
写真
本日のつつじ尾根分岐
踏み跡があったのでこちらで下りようかなと思って進んだら表参道へのショートカットで…
たまたまつつじ尾根から登られてきた人がいたので雪の状態を聞くと、また悶絶しそうだったので表参道へ
踏み跡があったのでこちらで下りようかなと思って進んだら表参道へのショートカットで…
たまたまつつじ尾根から登られてきた人がいたので雪の状態を聞くと、また悶絶しそうだったので表参道へ
撮影機器:
感想
高見山と三峰山の霧氷バス(土日祝)が人気ありすぎで予約出遅れて今年行けず😭
で、寒波降雪期待の愛宕山へ。歩きやすいと噂の初農林道。うん、雪がこんなに無ければとてもお得感あるコースでしょう。最初は良かったんですけど、第3ベンチあたりから歩きにくくなって、軽アイゼン(6本爪)が効いているんだかいないんだか、悟りの間からの最後の急登はこんな道を選んだ私を叱ってあげたいという気持ちでいっぱいでした😩
神社下で常連さんなのかな、長靴のおじさんに「あんた2番目」と言われて😁
水尾の道は人もあんまり歩いてないからなあと。愛宕はどっから登ってもキツイわと。でもなんだか何度も登ってしまう。危険な魅力…
下山、樒原と月輪寺コースは踏み跡がない上に雪が多そうで却下。つつじ尾根も写真コメントにより却下。表参道下山では30人ぐらい会いました。アイゼンない人も結構います。登りだからか雪がぼふってるからか。チェンスパが一番多いかな。ってつい人の足元を見てしまいます。長靴て滑らないのかなぁ、パンツの裾汚れないし軽くて良さげだなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人