記録ID: 7819349
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
体調もう一つだけど、とりあえず権現岳へ😅
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:08
距離 12.8km
登り 1,452m
下り 1,452m
5:17
1分
スタート地点
14:25
ゴール地点
体調があまりよくなく、かなりのスローペースとなってます。寒すぎて休憩はほとんどできない状況です。
天候 | 雪のち曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2100mあたりでアイゼン装換。核心部手前から念のためピッケル使用。それ以外は終始シングルストック。積雪はふくらはぎ程度、三ツ頭より先の吹き溜まりで膝上だが、基本は膝下程度。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
ネックウオーマー
冬靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ピッケル
ストック
チェーンスパイク
ワカン(使用せず)
|
---|
感想
ほんとはヤマッパーめろんさんと麦草岳の予定でしたが、二駆では登山口に辿り着けないとか、前日の記録で雪が肩までとかの情報があり、行先変更を考えててました。行こうとするところはどこも思いっきりラッセルのところばかり、朝はさほど気にしていなかったおなかの調子が悪化、山行中の食べ物やおやつまで準備いていたのに中止しました。折角の休みなのに、21時前に就寝、そのまま朝まで寝てしまったらきっと後悔すると思い、目覚ましを3時にセット。目覚めると山に行けないことはない状態だったので、雪のそれほど深くない権現岳をチョイス、登山口に向かいました。こんな雪が降る日に登る人はと思ったら先行者1台。スタートして雪が激しくなってきて、これは三ツ頭までだなと思ってのんびりと。いざ三ツ頭に着くと、じっとしていられないくらいの暴風、自然と先に進んでみるとかなり風がまにしなった。まだ、10時前だったので行けるとこまでと思っていたら、先行者の方が核心部をこちらに向かっているのが見えた。結果的には山頂に行けたけど、ザックの中のペットボトルは完全氷結、ランチパックのピーナッツがシャリシャリとなりました。ポットに入れたお茶を持参して正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
たっぷり休養を🤓
ご心配おかけしました。下山して諏訪の激アツ共同浴場で芯まで温まりましたよ😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する