ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7819349
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

体調もう一つだけど、とりあえず権現岳へ😅

2025年02月19日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
12.8km
登り
1,452m
下り
1,452m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:26
合計
9:08
距離 12.8km 登り 1,452m 下り 1,452m
5:17
1
スタート地点
5:41
5:42
3
6:00
6:01
126
8:42
8:50
43
9:33
9:34
6
9:40
98
11:18
11:19
6
11:25
11:29
0
11:29
11:30
3
11:33
11:39
54
12:33
2
12:35
12:36
25
13:01
11
14:02
8
14:13
11
14:25
ゴール地点
体調があまりよくなく、かなりのスローペースとなってます。寒すぎて休憩はほとんどできない状況です。
天候 雪のち曇天
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山交差点横に駐車。到着時1台のみ。下山時1台新たに。
コース状況/
危険箇所等
標高2100mあたりでアイゼン装換。核心部手前から念のためピッケル使用。それ以外は終始シングルストック。積雪はふくらはぎ程度、三ツ頭より先の吹き溜まりで膝上だが、基本は膝下程度。
登山口−9℃、サブ〜
2025年02月19日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/19 5:04
登山口−9℃、サブ〜
先行者1台。かなり雪が降ってます。この方のトレースがあったので精神的に楽チンでした。山頂直下のトラバース下でお会いしました。関西の方、極寒でしたね🥶
2025年02月19日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/19 5:18
先行者1台。かなり雪が降ってます。この方のトレースがあったので精神的に楽チンでした。山頂直下のトラバース下でお会いしました。関西の方、極寒でしたね🥶
ヘッデンつけたまま撮影してしまった😅折角の朝焼けだったのに
2025年02月19日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 5:59
ヘッデンつけたまま撮影してしまった😅折角の朝焼けだったのに
明るくなったけど、あたりは真っ白、体調悪い上にテンション激下がり
2025年02月19日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 6:22
明るくなったけど、あたりは真っ白、体調悪い上にテンション激下がり
天気良くなるかな
2025年02月19日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 6:43
天気良くなるかな
レコによく載ってるヤツ
2025年02月19日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/19 8:06
レコによく載ってるヤツ
風が吹き荒れてます
2025年02月19日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 8:12
風が吹き荒れてます
2025年02月19日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/19 8:20
2025年02月19日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/19 8:26
前三ツ頭に着きました。向こうに見えるのが三ツ頭。
2025年02月19日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 8:44
前三ツ頭に着きました。向こうに見えるのが三ツ頭。
下界はしっかり見えるのに
2025年02月19日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 8:44
下界はしっかり見えるのに
少し戻って前三ツ頭にある三角点。ここは意外と風がなかったので軽く飲食。晴れていれば富士山がドンと見えるはず
2025年02月19日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 8:45
少し戻って前三ツ頭にある三角点。ここは意外と風がなかったので軽く飲食。晴れていれば富士山がドンと見えるはず
この天気じゃ三ツ頭までかなと眺める
2025年02月19日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/19 8:46
この天気じゃ三ツ頭までかなと眺める
と、そこに優しい陽射しが😃
2025年02月19日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/19 8:49
と、そこに優しい陽射しが😃
三ツ頭までと思うとすごく気分が楽になりました♪
2025年02月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/19 8:59
三ツ頭までと思うとすごく気分が楽になりました♪
風が弱いところはしっかり先行者のトレースが
2025年02月19日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 9:10
風が弱いところはしっかり先行者のトレースが
三ツ頭はもう少しかな
2025年02月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 9:39
三ツ頭はもう少しかな
三ツ頭。すぐ近くの権現岳すら見えない
2025年02月19日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 9:40
三ツ頭。すぐ近くの権現岳すら見えない
もう行くしかないかな
2025年02月19日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 9:46
もう行くしかないかな
足が攣ってしまいしばらく停滞
2025年02月19日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 10:05
足が攣ってしまいしばらく停滞
編笠山
2025年02月19日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 10:14
編笠山
おっ、権現岳見えた😃
2025年02月19日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
2/19 10:24
おっ、権現岳見えた😃
核心部は雪もたっぷりだ
2025年02月19日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 10:27
核心部は雪もたっぷりだ
振り返る
2025年02月19日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 10:37
振り返る
核心部。雪がたくさんなので高度感はない
2025年02月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 10:59
核心部。雪がたくさんなので高度感はない
権現岳の山頂はもうすぐだ😃
2025年02月19日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/19 11:03
権現岳の山頂はもうすぐだ😃
ギボシ。手前の岩峰には胎内潜りがあるらしい
2025年02月19日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 11:03
ギボシ。手前の岩峰には胎内潜りがあるらしい
三ツ頭を見下ろす
2025年02月19日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/19 11:09
三ツ頭を見下ろす
山頂手前にある祠。無事に下りられますように
2025年02月19日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 11:12
山頂手前にある祠。無事に下りられますように
権現岳の山頂
2025年02月19日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 11:19
権現岳の山頂
山頂プレートと剣の先っちょ
2025年02月19日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/19 11:19
山頂プレートと剣の先っちょ
ここからだとギボシがよく見えます。風が強いせいか意外と白くないね
2025年02月19日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/19 11:19
ここからだとギボシがよく見えます。風が強いせいか意外と白くないね
権現岳の標柱。先に進みます
2025年02月19日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 11:22
権現岳の標柱。先に進みます
ここから見るギボシは真っ白ですね。風が強いのパスします
2025年02月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/19 11:27
ここから見るギボシは真っ白ですね。風が強いのパスします
阿弥陀岳、中岳と赤岳。手前の白いのは旭岳
2025年02月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 11:27
阿弥陀岳、中岳と赤岳。手前の白いのは旭岳
権現岳。風がものすごいので下りますね
2025年02月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/19 11:28
権現岳。風がものすごいので下りますね
権現岳とギボシを振り返る、青空チラリ
2025年02月19日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 11:38
権現岳とギボシを振り返る、青空チラリ
三ツ頭の向こうに富士山は見えない
2025年02月19日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 11:39
三ツ頭の向こうに富士山は見えない
核心部、雪が多くて写真ではよくわかりませんね。雪がふわふわで足場は安定していません
2025年02月19日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 11:42
核心部、雪が多くて写真ではよくわかりませんね。雪がふわふわで足場は安定していません
核心部を終えたところは無風。山頂で休めなかったので少し休憩
2025年02月19日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 11:46
核心部を終えたところは無風。山頂で休めなかったので少し休憩
ご褒美の苺🍓大福。バックは赤岳。寒いのでパクッと食べたら、大福は普通だったけど、中の苺が激冷たくて。凍ってはいなかったけど
2025年02月19日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 12:03
ご褒美の苺🍓大福。バックは赤岳。寒いのでパクッと食べたら、大福は普通だったけど、中の苺が激冷たくて。凍ってはいなかったけど
赤岳がやっときれいに見えた
2025年02月19日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 12:04
赤岳がやっときれいに見えた
下りる途中振り返ると青空
2025年02月19日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 12:13
下りる途中振り返ると青空
左が権現岳。阿弥陀岳、中岳、赤岳
2025年02月19日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/19 12:27
左が権現岳。阿弥陀岳、中岳、赤岳
阿弥陀岳、中岳と赤岳
2025年02月19日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 12:27
阿弥陀岳、中岳と赤岳
三ツ頭に戻ってきました
2025年02月19日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/19 12:32
三ツ頭に戻ってきました
雪の向こうが前三ツ頭。富士山はみえません
2025年02月19日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/19 12:53
雪の向こうが前三ツ頭。富士山はみえません
天女山からの富士山
2025年02月19日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/19 14:13
天女山からの富士山
南アルプス。右は甲斐駒ですね
2025年02月19日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/19 14:13
南アルプス。右は甲斐駒ですね

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ネックウオーマー 冬靴 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 ピッケル ストック チェーンスパイク ワカン(使用せず)

感想

ほんとはヤマッパーめろんさんと麦草岳の予定でしたが、二駆では登山口に辿り着けないとか、前日の記録で雪が肩までとかの情報があり、行先変更を考えててました。行こうとするところはどこも思いっきりラッセルのところばかり、朝はさほど気にしていなかったおなかの調子が悪化、山行中の食べ物やおやつまで準備いていたのに中止しました。折角の休みなのに、21時前に就寝、そのまま朝まで寝てしまったらきっと後悔すると思い、目覚ましを3時にセット。目覚めると山に行けないことはない状態だったので、雪のそれほど深くない権現岳をチョイス、登山口に向かいました。こんな雪が降る日に登る人はと思ったら先行者1台。スタートして雪が激しくなってきて、これは三ツ頭までだなと思ってのんびりと。いざ三ツ頭に着くと、じっとしていられないくらいの暴風、自然と先に進んでみるとかなり風がまにしなった。まだ、10時前だったので行けるとこまでと思っていたら、先行者の方が核心部をこちらに向かっているのが見えた。結果的には山頂に行けたけど、ザックの中のペットボトルは完全氷結、ランチパックのピーナッツがシャリシャリとなりました。ポットに入れたお茶を持参して正解でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

お疲れ様でした
たっぷり休養を🤓
2025/2/21 15:28
yk55さん
ご心配おかけしました。下山して諏訪の激アツ共同浴場で芯まで温まりましたよ😃
2025/2/21 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら