記録ID: 7820808
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:20
距離 7.7km
登り 681m
下り 682m
天候 | 曇り時折吹雪く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みつえ村青少年旅行村のゲートのそばに約20台程の無料駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されています。 トイレは登山口にはなく、500m先のみつえ村青少年旅行村を利用するか、 登尾ルートの休憩所・トイレとなります。 不動滝ルートのトイレは冬季は閉鎖です。 |
その他周辺情報 | 下山後は道の駅併設の 姫石の湯を利用♨️800円 |
写真
撮影機器:
感想
昨年雪山デビューをして、ずっと三峰山の霧氷まつりが気になっていたので、冬の三峰山に初めて登りました。
夏は2回位あるかな。
この山はよく整備もされていて、危険箇所などもなく、チェーンスパイクがあれば登れる位の雪山初心者には人気の山です。
しかし、標高は1250m位ある山なので、しっかり登ります❗️
累積標高で言うと、700に近くなりますし、雪山の装備で荷物や靴も重いでしょうから、とてもいい練習の場になると思います。
天気の悪い時などは難易度もグッとあがると思いますので、行かない・引き返すなどの判断も大事だと思います。
結果、今回は眺望はあまりでしたが、滝もあり霧氷もあり楽しかったです♪
またひとつ雪山の経験値・経験知が増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する