記録ID: 7821435
全員に公開
ハイキング
丹沢
宮ヶ瀬湖から津久井湖
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:03
距離 14.9km
登り 1,004m
下り 998m
9:51
13分
スタート地点
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ 寒波 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央バス:半原 |
その他周辺情報 | 玉子サンド研究所 https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14094781/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
コンプレッションシャツ
フルジップフーディー
半ズボン
コンプレッションタイツ
マムートのハット
靴下
グローブ
時計
タオルト
レランシューズ(カルドラド3)
サコッシュ
財布(保険証・スイカ・現金)
ザック(30L)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2L+500+500)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯(スマホ)
モバイルバッテリー
防寒着
雨具
着替え一式
|
---|
感想
南山遊歩道、天王山ハイキングコース、津久井湖城山コースをつないで宮ケ瀬湖から津久井湖を歩いてみました。
最長最強寒波も東京神奈川にはあまり関係ない?寒いけどそこまででもなく、気持ち良い気温。15キロの1000UP、思ってたよりもアップダウン多めで歩き応えがあって面白いコースでした。スタートのあいかわ公園からの登り初めはなかなかきつかったです。
暖かい時期はヒルが多いみたいなんでちょっと避けたいですが、冬場は鉄板コースの一つになるかも。
行きのバスをわざわざ途中下車してかった厚木の有名な玉子サンド(玉子サンド研究所)は絶品。2パック買って1つはお土産にしようかと思ってましたが、思わず2パックとも食べちゃいました(笑)
春野菜 待つ人の居る 津久井路へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する