記録ID: 7821623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
迎木山の三角点は無念だが心経山-王頭山でまったり
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 776m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 最高の穏やかな冬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迎木山(おおぎやま)ルートはシダの濃い箇所あり、踏み跡ほぼなし、尾根沿いをあがります。下りは一つでも尾根を間違うと奈落の底に。地形図を確かめながら歩いてください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
タオル
虫よけ
iPhone
|
---|
感想
今年も丸亀市の公共交通機関無料デーを利用して
さぬき広島へ行きました。
今年は2月限定ではなく、毎月20日だったそうですね。
去年は観光登山コースしか知りませんでしたが
この島、三角点がけっこうたくさん!
今回の山行の目的は
❶迎木山(おおぎやま)ピークを踏む
❷昭和30年ころの迎木山からの眺望写真と今の風景を見比べる
❸迎木山の三角点をふむ
➍いける三角点は踏破する
➎島を半周して心経山の岩場で一服
です。
◎天気
一日通してぽっかぽか。冬の晴天。
〇アクセス
丸亀港までは車。丸亀港の丸亀市営駐車場に停めました。
1日とめて駐車場300円です。
〇ルート
迎木山(おおぎやま)ルート
シダの濃い箇所あり、
踏み跡ほぼなし、
尾根にそってあがります。
尾根がたくさんあり、
下りは一つでも尾根を間違うと
谷が破ってるので危険。奈落の底に。
地形図を確かめながら歩いてください。
心経山ー王頭山は観光ルートで歩きやすいです。
〇すれ違い
心経山ー王頭山は観光の方と何人かいました。
迎木山ではだれにも会いませんでした。
けものフレンズはどちらもゼロでした。
◎感想
昭和30年の迎木山の景色、
あの写真は三角点あたりから見ているような気がします。
来年はぜひ三角点へも足を伸ばして確かめたいと思います。
心経山ー王頭山は遊園地のような山でした。
〇追記
Y字バランスができないときはX!
どうでもいい情報ですが
プロジェクトX、好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する