ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7827514
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

尾崎山経由 都留アルプス(東桂駅→都留市駅)

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
10.8km
登り
756m
下り
848m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:25
合計
4:11
距離 10.8km 登り 756m 下り 848m
10:32
15
10:47
10:49
6
10:55
20
11:15
33
11:48
11:54
17
12:43
12:44
26
13:10
13:11
8
13:24
5
13:29
6
13:35
13:36
5
13:41
5
13:46
13:53
2
13:55
13:56
3
13:59
11
14:10
14:16
12
14:28
15
14:43
天候 2月22日:晴れ→曇→下山後雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:都留市駅徒歩2分 1日500円 完全予約制 6台まで
https://toku-p.earth-car.com/parking-detail/310007462
都留市駅付近で見つけたのはアプリで事前予約&決済するこの駐車場だけ。
3連休でしたが当日直前でも予約できる状態でした。

電車移動:都留市駅→東桂駅 IC:305円
その他周辺情報 ■山梨泊まれる温泉 より道の湯
土休日料金:1500円のところニフティ温泉の電子チケットを利用して1250円で入館(期間限定4/30まで)
https://onsen.nifty.com/

■車中泊
道の駅つる
RVパーク併設 2,552円(税込)
https://1000nentsuru.com/
都留市駅付近の完全予約制駐車場。3連休なのにこの状態
1
都留市駅付近の完全予約制駐車場。3連休なのにこの状態
まずは都留市駅から3駅先の東桂駅まで電車で移動します
まずは都留市駅から3駅先の東桂駅まで電車で移動します
都留市駅前のスーパー。駅から少し歩くとコンビニもあります
1
都留市駅前のスーパー。駅から少し歩くとコンビニもあります
今回は地図赤線のがっつりコースを歩くつもりでした(過去形)
今回は地図赤線のがっつりコースを歩くつもりでした(過去形)
電車に乗って約10分、東桂駅に着きました
1
電車に乗って約10分、東桂駅に着きました
東桂駅から登山口まで歩きます。食事する所は東桂駅の方が多い
東桂駅から登山口まで歩きます。食事する所は東桂駅の方が多い
おなん淵を通過
名水百選のようです
名水百選のようです
東桂駅から20分程歩いて登山口
東桂駅から20分程歩いて登山口
登山口に何やら祀ってあります
2
登山口に何やら祀ってあります
さて登山口からシカ柵を開けて先へ進むと…
1
さて登山口からシカ柵を開けて先へ進むと…
1分程で鳥居が見えてきて…
1
1分程で鳥居が見えてきて…
神社の先に古城山の道標
神社の先に古城山の道標
古城山から下ると休憩適地
古城山から下ると休憩適地
地元の方が休憩場所として整備してくださったそうです
1
地元の方が休憩場所として整備してくださったそうです
よく整備された登山道を登ります
よく整備された登山道を登ります
要所に指導標があるので迷うことはないでしょう
1
要所に指導標があるので迷うことはないでしょう
さて送電塔の先へ進むと…
さて送電塔の先へ進むと…
分岐です。左へ進むと都留アルプス、右へ進むと尾崎山
1
分岐です。左へ進むと都留アルプス、右へ進むと尾崎山
一旦は予定通り都留アルプスコースへ足を踏み入れたのですが…
一旦は予定通り都留アルプスコースへ足を踏み入れたのですが…
尾崎山が気になり予定変更!尾崎山経由で行くことにします!
1
尾崎山が気になり予定変更!尾崎山経由で行くことにします!
しかし尾崎山方面は踏み跡はあるもののかなり荒れた雰囲気
しかし尾崎山方面は踏み跡はあるもののかなり荒れた雰囲気
しかも急登に差し掛かると道はグズグズで登りにくく、最後の突き上げは手を使う程の急傾斜!
1
しかも急登に差し掛かると道はグズグズで登りにくく、最後の突き上げは手を使う程の急傾斜!
そして地形の影響か今までのぽかぽか陽気から一転、急に強い寒風が吹き付けるようになり、木には獣の爪痕もあるわで本気で引き返そうかと思ったほど!
3
そして地形の影響か今までのぽかぽか陽気から一転、急に強い寒風が吹き付けるようになり、木には獣の爪痕もあるわで本気で引き返そうかと思ったほど!
そんな地獄の登りが30分続き、ようやく尾崎山に到着!
1
そんな地獄の登りが30分続き、ようやく尾崎山に到着!
展望も何も無い尾崎山
1
展望も何も無い尾崎山
さて尾崎山を過ぎると道はだいぶ良くなって来ました。破線ルートですがマーキングはあります
1
さて尾崎山を過ぎると道はだいぶ良くなって来ました。破線ルートですがマーキングはあります
しばらく水平移動♪
1
しばらく水平移動♪
そして小野分岐。後で知ったのですが右側の文台山方面へ進むと御正体山まで行けるらしい
1
そして小野分岐。後で知ったのですが右側の文台山方面へ進むと御正体山まで行けるらしい
今回は分岐を左へ進み都留アルプスコースまで下ります。下りも滑りやすい急坂の連続
1
今回は分岐を左へ進み都留アルプスコースまで下ります。下りも滑りやすい急坂の連続
しばらく下ってピンテが見えたら右折(直進注意)
1
しばらく下ってピンテが見えたら右折(直進注意)
ようやく都留アルプスコースに復帰しました
2
ようやく都留アルプスコースに復帰しました
尾崎山方面には「都留アルプスコースではありません」の注意書き
1
尾崎山方面には「都留アルプスコースではありません」の注意書き
あとは危険箇所もないお気軽ハイキング♪
あとは危険箇所もないお気軽ハイキング♪
すぐに都留アルプス最高地点の『都留アルプス山』
1
すぐに都留アルプス最高地点の『都留アルプス山』
都留アルプス山を過ぎると送電塔
都留アルプス山を過ぎると送電塔
ここでやっと眺望が開けました
1
ここでやっと眺望が開けました
送電線の先に続くのは、これから歩く都留アルプスの尾根
送電線の先に続くのは、これから歩く都留アルプスの尾根
楽山公園分岐にはテーブルもあり休憩に最適
楽山公園分岐にはテーブルもあり休憩に最適
しばらく景色を楽しみながら歩きます
しばらく景色を楽しみながら歩きます
西側には三ツ峠山や本社ヶ丸の稜線
2
西側には三ツ峠山や本社ヶ丸の稜線
パノラマ
笹竹のトンネルを進むと
笹竹のトンネルを進むと
谷村第一小学校の学校林 友愛の森を通過
谷村第一小学校の学校林 友愛の森を通過
もうすぐ元坂
元坂には東京電力の水路橋
元坂には東京電力の水路橋
元坂から登り返すと…
元坂から登り返すと…
すぐに天神山を通過
すぐに天神山を通過
だいぶ空模様が怪しくなってきました
だいぶ空模様が怪しくなってきました
鍛冶屋分岐付近で再び水路と交差した後は…
鍛冶屋分岐付近で再び水路と交差した後は…
パノラマ展望台
パノラマ展望台からの眺め
パノラマ展望台からの眺め
案内板で山座同定
案内板で山座同定
黒く横たわるように見えるのが尾崎山で、送電塔が並ぶ尾根が都留アルプス。ここまで歩きてきたルートを一望
黒く横たわるように見えるのが尾崎山で、送電塔が並ぶ尾根が都留アルプス。ここまで歩きてきたルートを一望
さてパノラマ展望台を出発すると長安寺山
さてパノラマ展望台を出発すると長安寺山
白木山と続き…
最後は蟻山
蟻山には烽火台跡があってここも景色抜群
蟻山には烽火台跡があってここも景色抜群
御正体山・鹿留山・杓子岳がみえます
御正体山・鹿留山・杓子岳がみえます
最後にようやく富士山が顔を出しました
1
最後にようやく富士山が顔を出しました
後はもう下るだけ
後はもう下るだけ
発電所分岐
右へ下ると発電所入口登山口ですが…
右へ下ると発電所入口登山口ですが…
尾根の先端まで歩いてみたいので直進!
尾根の先端まで歩いてみたいので直進!
今度は富士山展望台
2
今度は富士山展望台
尾崎山と倉見山の間に富士山がなんとか見えてます
2
尾崎山と倉見山の間に富士山がなんとか見えてます
あとは尾根筋を直進するだけ
1
あとは尾根筋を直進するだけ
踏み跡が薄くなって不安になりましたが
踏み跡が薄くなって不安になりましたが
すぐに踏み跡がしっかりしてきて
すぐに踏み跡がしっかりしてきて
お寺の裏手に出て無事下山
1
お寺の裏手に出て無事下山
都留市駅に戻ってきました
1
都留市駅に戻ってきました
下山後は都留市駅近くの温泉で汗を流して道の駅つるで車中泊。翌日は高川山・御前山・九鬼山に登る予定です。
2
下山後は都留市駅近くの温泉で汗を流して道の駅つるで車中泊。翌日は高川山・御前山・九鬼山に登る予定です。

感想

2月の3連休1日目。
膝の調子が悪いパートナーのために都留アルプス縦走を計画。コースは緩やかだしCTも短め、そしてエスケープも簡単にできるので足慣らしには丁度いいだろうと思ったのですが、何故か初っ端から予定を変更して破線ルートの尾崎山経由で登ることになりました。
結果的には都留アルプスだけでは物足りなかったので予定変更は正解。最後にパノラマ展望台から尾崎山の存在感のある黒い山容を見た時に登ってよかったと思いました。
なんだか本来の目的の都留アルプスより、めっちゃ寒くてキツかった尾崎山の印象が強すぎて全部持っていかれた気がします。

<翌日のレコ>
秀麗富嶽十二景】富士山の日に高川山・御前山・九鬼山(道の駅つる周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7835409.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら