初雪の霊仙山

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 969m
- 下り
- 969m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:00
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・泥濘が酷いとは聞いていましたが西南尾根の下りは想像を超えてました。まるで泥スキー場w ・西南尾根は踏み跡薄いですが迷う所は少ないです。 ・落合ルートは踏み跡薄く渡渉箇所も分かりずらい所がありました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
|---|
感想
気がつけば今年も終わり。
前回の蝶ヶ岳から一月半以上のブランクが空いてしまいました。
鈍った身体に喝を入れつつ鈴鹿山地の霊仙山に行ってきました。
去年の今頃は鈴鹿もバンバンに雪山だった記憶ですが今年は漸く白くなったばかり。
積雪は深い所で10cmぐらいで凍結はなかったのでチェーンスパイクは使用せず。
雪よりも泥濘に悩まされる山行でした。
天気は終日晴れ。山頂付近は風が強く気温も低かったです。小エビが元気w
空気も澄んでいて鈴鹿と思えないw透明な青空と眺望を満喫しました。
琵琶湖も綺麗で湖北の山の向こうに日本海が見えるんじゃないかと思うぐらいw
霊仙山、御池岳、藤原岳など鈴鹿北部の石灰岩の山は良いですね。
山頂台地は1000m級とは思えない山岳美が楽しめます。
夏場はヤマビルが出るし気持ちよく歩ける季節は限定されますが。
西南尾根はカレンフェルトが延々続く稜線で歩くのに難儀しました。
なんとなく蓼科山山頂にも似てる気がしました。
が、本当の困難は西南尾根西端の近江展望台からの下りにありました。
泥濘が滑ること滑ること!
泥が靴底をどんどん埋めていくのでフリクションとか全く効きません。
泥スキーか泥セードかという感じでどうにか下りました。
笹峠から一下りで今畑集落跡。
お寺とか一部建物が残りメンテナンスもされてるようでした。
今畑登山口から舗装林道をすこし歩くと落合集落。ここも廃村のようでした。
落合ルートは沢に沿って汗拭き峠まで登っていくのですが踏み跡薄い。
渡渉ポイントも分かりずらい所もあり意外に手強かったです。
とは言え下草のない森は明るく何とも不思議な感じです。
汗拭き峠の直下は短くも厳しい急登で鈴鹿らしい感じです。
汗拭き峠からは朝登って来た道を戻ります。
折角なのでかなやの手動販売ジュースを購入。
15時榑ヶ畑登山口到着。
距離も長く泥濘で消耗したりで思いの外歩き出ある山旅でした。
yamazaru500













雪山お疲れ様です。
標高の割には燕岳を思い出すような独特な山ですね。
雪も関東地方よりもずっと多いですね。
私は先週秩父の瑞牆山(2200m)に登ってきましたけど
登る前日が初冠雪で、積雪量も数cm程度でしたね。
それにしても手動自販機www
野菜の無人販売は見たことありますけど、ジュースは初めて見ました。
(盗まれたりして)儲けになるのだろうか・・・?と
やや疑問です。
yzzさんこんにちは。ご無沙汰です。
鈴鹿は東海や関西の山屋にはお馴染みのフィールドで標高こそ低いですが沢岩雪も楽しめるなど奥は深いです。
伊吹山や鈴鹿北部の山は石灰岩質で独特の景観が広がっています。成り立ちや岩質は違いますが一見、燕岳や蓼科山をどこか彷彿とさせますね。
伊吹山や鈴鹿は太平洋に近い低山なのに日本海側の気候の影響が強くて雪も積もります。鈴鹿も去年と比べると雪は全然積もってませんが、奥多摩は太平洋側なので更に遅いのでしょうね。早く降らないと春になってしまう!と気が気ではありませんw
こんにちは yamazaru500さん!
霊仙山への遠征、お疲れさまでした。
あおいちゃんにお友達が増えたみたいでよかったですw
1000mちょい超えとは思えない素晴らしい景観ですね。
これまで縁のない山域ですが、一度行ってみたくなる景色ですね。
(未聴の)ガルパン含め、いろいろと興味をそそられる素晴らしいレコでしたw
hyden_onさんこんにちは。
鈴鹿は低山ですが個性的な山と様々なコースがあって楽しいです。個人的にも北部の石灰岩の山が景観良くてお気に入りです。真夏は暑いしヒル怖いしでアレですがw
ここ一月半は仕事や家庭や地元の用事で忙しく山に登れませんでしたが忙中閑ありでガルパン劇場版見て衝動的にねんどろいど秋山殿を買ってましたw 今回の山行で人形二つあるとお人形遊び感は非常に高くなるなあと実感しております。
ちなみにガルパン、機会がありましたら是非。TV版、OVA、劇場版ともよく出来たエンターテイメントです。ガルパンはいいぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する