記録ID: 7835119
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
黒田の庄を訪ねて兵庫県35妙見山周回コース
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 892m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
障害物はないけれど黒田庄の城山から妙見山までは坂がきつい |
その他周辺情報 | 川の向こうにキリン堂があった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽フリース
重フリース
ダイソーのインナー手袋
フリース手袋
|
---|---|
備考 | 登山靴はGK |
感想
【三連休ならず】
土曜日は有給とろうと頑張って仕事したけど駄目だった。まぁなかばあきらめてましたけど、せっかく土曜日仕事したのにくだらない用件で肝心の来月試験運用のシステムの案件について捗らなかったのは憤ります。そんなストレス化ではありますが、今回も宿泊を伴った山行です。
【黒田の地】
播磨の山行きをやっているとちらほら目に付く黒田官兵衛の遺構というか威光です。その本拠地のような本黒田なのですが、司馬先生の播磨灘物語だと備後やら姫路やらがやたらとでてくるのと父、職隆さんが上司の小寺絡みでどっか北の国境を、攻めた描写がここだったような気もするのですが曖昧ですね…
まぁ創作と史実をごっちゃにするほど若くもないので脇に置き加古川線は何度か乗ってますが本数ないので一本逃すと下山時刻が大幅に遅くなるので大変です。
黒田城址から城山経由で尾根伝いに妙見山を目指します。なかなか傾斜が激しく頂上手前は雪も残り普通のハイキングに一味加えたなかなか楽しいものになりました。
そこからさらに周回コースで大山という岩のピークを目指しますが、こちらは雪の気配はなく、眺望の良いスタンダードな山歩きでした。
【柏原】
近畿地方には柏原という地名でそこそこ歴史的に有名な地が4つありますが、ここカイバラも城下町として有明で、なかなか栄えているようです。私は山絡みでカシワラもカシハラもカシワバラも行っているので、ちょっと悦に入るのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する