記録ID: 783812
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						大峰 鉄山 やっと冬の入り口
								2015年12月25日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:36
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 768m
コースタイム
| 天候 | 小雨→みぞれ→くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 悪路の急登が続きます。雨の中を登ったので岩も落葉も木の根もよく滑って登りにくい道でした。 鉄山まで道標は一切ありませんが豊富にあるテープと基本尾根通しのルートなので大きく迷う箇所はありません。 登りはじめは雨でした。登るにつれてみぞれに変わって、1200m以上でうっすら雪景色になりました。 | 
| その他周辺情報 | 大川口に登山届ポストあり 柿の葉寿司をいつも買うお気に入りの黒滝茶屋はお休みでした。 下市温泉 ごんたの湯 500円 営業時間14:00〜19:30 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今年最後の山登りが大峰になるとは思っていませんでしたが、今年登ったバリゴヤの頭や大峰の山々を眺める目的で鉄山に登ってみました。
クリスマスだというのに異常な暖かさです。レコを見ていると弥山でもほとんど雪が無いようなので鉄山から弥山を目指してみました。天気予報はくもりのち晴れだったし寒くなるのは明日からのようだったのですが、朝降っていた雨がなかなか止まずに登るにつれてみぞれや雪になってしまいました。
鉄山まで登ってその先はあきらめました。
今年初めて雪と樹氷を見ることができて、展望が無いのが残念でしたがそれなりの満足のいく山登りでした。
今日は熊渡やモジキ谷出合、大川口に1台の駐車もありませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:667人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する