記録ID: 7841417
全員に公開
山滑走
大雪山
ウペペサンケ山
2025年02月24日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:41
距離 19.1km
登り 1,454m
下り 1,455m
4:37
67分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 青空(出発時-18℃、ほぼ無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
朝イチの歩き出しは、一昨日のロング山行の疲れが残っている感があったが、相棒の背中を黙々と追ううちに日が昇って、最高の青空になったら元気モリモリ。
1181コルと過ぎるとテン場跡があり、ありがたいことにその後もトレースが残っていた。大変だったと思います。お疲れ様です。
太い尾根に乗っかると青空に真っ白の糠平富士が見えた。
振り向くとオッパイ山。今日も丸出し。
1595をかわして稜線に出ると遠くに日高。いいね。
1696でスキーはデポ。
ときどき膝下までズボるところはあったが、トレースを参考にズボる準備ができたのであっさりと糠平富士に上がれた。
正面にニペソツ山がドーン。今日は雲がかかっていない。見え過ぎ。
ここから本峰までが、このコースの一番好きなところ。
細くなっている部分は雪が付いていてカリカリではない。
ちょっとスリルを味わった後は大きく下るが、ここも雪が付いていた。
あとはビクトリーロードをピークまで。
西峰まで行こうとする相棒を目で制し、ニペソツ山を眺めながらカップ麺で大勝利メシ。
食べている間も穏やかで、ホントに最高の条件が揃った日だった。
ウペペサンケ山がいいのは帰りのスキーが楽なこともある。
稜線のシュカブラ区間は安全運転で。
その後少しだけパウダー区間を味わって、ちょっと密な下部を過ぎ、渡渉後のカニ歩きはご愛敬。あとはほぼ自動運転なのがいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する