記録ID: 7842589
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
羊山公園-琴平丘陵-(安田屋)
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 355m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:12
距離 11.9km
登り 355m
下り 345m
11:33
16分
スタート地点
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温が低く寒かったけど、アウターを脱がないレベルで汗をかきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広く、トイレもあります。 羊山公園は広く、他にも駐車場がたくさんあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
羊山公園内 散策道を含めて、舗装されている道です。車も通る道もありますが、危険な道はありません。公園内は広いので、散策しながら歩いても良いと思います。 羊牧場-羊山公園分岐-武甲山登山口の碑 林道のような、ほぼ平坦な道です。 武甲山登山口の碑-琴平丘陵-大山祇神 武甲山登山口の碑から大山祇神間の影森三角点付近は、森林整備期間になっていて、迂回路の案内板がありますが、ヤマレコマップにない道を通るので、地図と睨めっこしながら、オリエンテーリング気分というか、登山道どこって感じでした。ここは要注意です。 大山祇神-岩井堂-護国観音-大渕寺 岩井堂の手前の修験堂の階段は意外と怖かったです。護国観音の手前にロープ、鎖場があります。 岩井堂-大渕寺間は琴平コースの案内板が消されています。レゾナック方面でなく、大渕寺方面へ進みました。 大渕寺-影森駅-安田屋-羊山公園 一般道をひたすら歩きました。国道には歩道がありますが、それ以外は歩道がないので、車に気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 羊山公園には、各所に駐車場、トイレあります。散策には良い所と思いました。また、桜のシーズンに来たら花見に賑わう所と思います。 国道140号沿いに、秩父名物わらじかつ丼の名店 安田屋 さんがあります。昼時は外待ち行列ができるお店ですが、本日は時間が遅かったからか直ぐに入店できました。でも、直ぐに満席状態になってました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めての羊山公園 本当に ひつじ いました。とても広くて、もっと散策したかったです。
秩父ハイキングの琴平コースにチャレンジしました。もっとイージーなコースかと思っていましたが、武甲山登山口の碑以降は意外とアップダウンがあって、楽しかったです。
岩井堂-大渕寺間は、過去ハイカーとのトラブルがあったのか分かりませんが、琴平コースの案内が消され、必ずお参りすることと案内板がありました。
護国観音を拝ませていただいた後、痛恨の逆ルート進行。直感で進行方向を決めてしまいました。流石のヤマレコさんも、これには警告を出してくれませんでした。確認するクセをつけないといけませんね。
帰路の国道140号沿いに 秩父名物わらじかつ丼の名店 安田屋(秩父店) さんがあります。本日は月曜定休日ですが、祝日営業されているかと思い足を運びました。お店の前に来て、営業中、そして昼時は外待ち行列ができるお店ですが、時間が遅かったからか直ぐに入店できました。ラッキー。本日のメインイベント成立です。美味しく2枚 頂きました。ご馳走様でした。→代表写真は わらじかつ丼にしょうと思ったほどです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する