記録ID: 7844068
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山 日本三大樹氷 スノーモンスター
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月23日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 411m
- 下り
- 429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:23
距離 6.3km
登り 395m
下り 407m
天候 | 曇時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ラッセル |
写真
撮影機器:
感想
今回、山友さんと日本三大樹氷を見に東北へ、蔵王は、前に行っているので、今回は、森吉山と八甲田山へ、寒波予報の中、まずは森吉山へ。道の駅で仮眠して起きると晴れています。そこから阿仁スキー場へ、まだ晴れています。しかし雲が…ロープウェイに乗り山頂駅へ、曇りの中、樹氷が見えます。ますば、森吉神社へ、しかし朝一のロープウェイだったので、誰も歩いてなく、最初からラッセルです。ワカンを装着するも膝以上の踏み外しがあり、進めません。ようやく森吉神社へ、少し晴れ、樹氷の景色が…そこから分岐に戻り、またまたラッセル今度は先行者がいたので少しましですが、相変わらず厳しいです。なんとか吹雪の中、森吉山山頂へ⛰️とても疲れましたが良かったです。帰りは、吹雪いてる中、トレースが消え、なんとか分岐へ、そこから吹雪の中、やっとロープウェイ山頂駅へ到着。朝飯が少なく、行動食もなかったので、腹ペコです。ほんと、吹雪の中の雪中行軍は大変さを痛感しました。ほんと教訓しなくてはいけないですね。
た。まぁなんとか樹氷が見れ、山頂に到達したことは良かったです。頑張りました。明日は、八甲田山へ。八甲田山もゴンドラから向かいましたが、もっとひどくホワイトアウトでほとんど動けず、樹氷を堪能できなく残念な結果になりました。樹氷は、蔵王も溶けていていまいちだったので、リベンジ必須ですね。今回も山で会った人、山友さんに感謝感謝感謝の山行となりました。次回は、茨城の岩場の山へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する